こんにちは。

かかです。



今回のブログでは、今朝、モーニングページを書いていて思ったこと ”過去、現在、未来” について書いていこうと思います。



モーニングページ

モーニングページを知ったきっかけは、YouTube動画です。ふと、その存在を知り、ずっとやりたかったことをやりなさいという本自体は読んでいませんが、モーニングページの書き方みたいなのを動画で学び、知り、興味が出て、はじめてみた当初は毎日書くように心がけていました。


それが、最近は、何かと理由をつけて、書きたい時だけ書く、みたいになっています。

これを継続というのかどうか。。


でもやっぱり、書くことによってスッキリする部分があること。他人の意見や感想を気にすることなく、自分自身との会話のツールとして、脳の吐き出し口として、私にとっては今後もきっとお世話になるであろうものの一つです。



正直、私の心はまた迷路に迷い込んでいるような感覚です。



過去、現在、未来。

振り返り、現実、目標。



ふと、この事について書いてみたいなと思い、このブログを書いてみています。




過去


そういえば、アメリカに移住してから、6ヶ月が過ぎましたが、過去を振り返ることが増えたような気がしなくもないです。


私自身の過去。

家族とのこと。

日本とアメリカのこと。



過去と比べたり、過去の悪いことを思い出したり、良かったことを思い出したり。



スマホ依存気味の今。

暇だからこそ、癖のようにスマホを触る日々。


スマホ脳。スマホ依存症。こういった文字を検索すると、スマホがないとイライラしたり、ソワソワしたりなど書かれてましたが、実際、別にスマホが触らなくても、なんとなくですが、私は大丈夫な気がしています。


もし私がスマホなしの日を作らなければいけないならば、唯一気になるのは、ハマってる私のモバゲーと、私は写真を撮る事が好きなので、スマホカメラかな、と思います。

私がハマっているモバゲーは自分自身だけでなく、ゲーム内の友達と協力し合ってこそのゲームな感じで、友達がMAX500人なんですが、私の友達はMAXに近い人数です。やはり面白いし、もう1年以上も続けてきて、私にとって大切なゲームです。そして、個人的意見として、このモバゲーはスマホ依存とは別物と考えています。ゲームだから。


実験的に、スマホを触らない日を作るのもアリですかね…?もし実践することを決めたら、またブログに残したいと思います。たぶん、しませんが笑



話を過去に戻します。

小さい頃〜大学卒業まで⛸️と学校と🏠の3点メインの生活。

2011年に卒業して以降は⛸️の先生とショーで世界を旅し。大人バレエ🩰も再開し。

日本で先生、アメリカでショー、日本では両親と実家暮らし。振り返ってみると、この生活が10年以上続き。(コロナも入れて)


アメリカ移住後は無職になり。人生初の専業主婦。箱入り娘、世間知らずの私は、家事に関しては、ある意味、少しだけ苦労してます。笑


この6ヶ月、振り返っても、私何を頑張ったんだろうとしか思いません。体型のコンプレックスも常にあり。

人生の機転である事は確か。そして、感覚的には足踏みをしているような、人生停滞中な感覚です。


次に行きます。




現在

日々計画を立てず、気分で生きてます。

幸せかどうか聞かれたら幸せと答えると思います。


それなりに身体を動かすように意識して。

家事もそれなりにして。

ぼちぼちとは言え、一応少しずつ前に進めたかなと思えることもたまにあり。

旦那ちゃんの健康が何より有難いです。


平和に幸せに過ごしてる今も、もし今後仕事に就けたりすると忙しくなるかもで、きっと将来今の日々を振り返ってみて、良かったと思える日が来ることがあるかもしれません。


人間ないものねだりだなと、つくづく思います。


例えば、私は今、友達がいないので、友達が欲しいです。

でも、人と関わる事により、幸せを得ることや学ぶこともある一方、自分と違う意見や相性の合わない人とだったら逆にストレスになる事でしょう。

日本にいた頃、誰も私のことを知らない異世界の地で新しい生活を始めたいと思ったことがあります。まさに今ですね笑


ある意味、ポツンと一軒家ならぬ、ポツンとオハイオ移住者?笑


スマホを触り過ぎてるのは事実で。でも、やる事、やりたい事も特になく、本当になんとなく触るのが癖になってます。

スマホ以外で好きなこと、趣味、習慣があればなぁと思いつつ、私は飽き性でもあるので、お絵描きもぼちぼち、書いたり書かなかったりしてます。



次に行きます。



未来

未来を考えると、ざっくりとした目標なくはないです。


いつか、ですが、

犬が欲しい🐶

マイホーム🏠が欲しい

子供がほしい

結婚式を挙げたい

この四つは、私の人生においての大きなwantです。

旦那ちゃんの意見、大きなお金のかかることは並行せず1つずつやっていこう。これに私も賛成したので、グリーンカード取れるまではまだまだ未定です。



近い未来だと、早く、アメリカで⛸️の先生の仕事に就きたいです。

最近、アメリカでコーチしてる日本人の友達から、アメリカはコーチあんまり需要ないからね〜みたいなメッセージ来て笑

旅でコーチの経験をかじって少し自信の戻りかけたモチベーションアップだった私は、残念ながらまた元のわたしに戻っております。

そして、いざ、⛸️の仕事に再開できたとして、どれくらい私は旦那ちゃんとの時間を優先するのかしたいのか?どんなコーチになりたいのか?これはまた今後旦那ちゃんと話し合ったり、コーチングもまずは始めてみないと分からないなと思います。


旦那ちゃんも私も、まだまだ未熟で。わからないこともいっぱいです。


先日の話です。旦那ちゃんの車の修理費が予想外の高い金額だったこと。旦那ちゃんも、車に関して知識豊富でないから分からないけど、今回はぼったくりされた気がする。もうあそこには行きたくない、みたいな。


そして、アメリカの年金のことや保険の事。

こういう事も、やっぱり難しくて、頼りにしたかった旦那ちゃんにも、僕には分からないと言い切られてしまい。

いずれ、こういったこともちゃんとしないといけないのですが、無知な自分たちです。きっと今後苦労する事もでてきそう。。。分からないですが。



一個ずつ、ですかね。

まずは、私の車の保険は旦那ちゃんが自分の入ってるものに私の車も追加できたと、言ってくれました。これで、安心です。

SSCもいずれ届くはずで、国際運転免許証の期限が切れる前にオハイオ州の運転免許証が取得できれば、車に関しては、とりあえず安心かなと思います。




私が現役選手を引退する年、将来に関して漠然とした不安を今のように感じたことがありました。

そして、⛸️友達が言った言葉がごもっともで、今もたまに思い出す言葉があります。

犯罪さえ犯さなかったら人生何とかなるよ笑

というものです。間違いないなと当時、思った記憶と、少しその言葉でホッとしたのを今でも覚えています。


私は真面目に過去も今も未来も生きるつもりだからです。そして、そうなる事も確信しています。


言い方を変えれば、真面目に生きてれば何とかなる、ですかね。







ここまで書いてみて。


どうやってこのブログをまとめようか。結論は何かなと思ってますが、なかなか、難しいです笑



起承転結。


大学の入学試験の一つのうち、小論文が必須でした。

その小論文で私は当時高く評価していただけました。

ブログを書くときも、たまに少しだけ意識したりしています。ちゃんとしてものではないですが。


きちんと書くには…小論文を書く時は起承転結が大事ということ。まずお題を決めて、結論として自分は何を言いたいのか決めて、起として問題提起を投げかけ、承として起で書いたことを膨らませ、転としてわざと反対意見としてこういった意見が出るかもしれないことを書き、結論を自分の意見として書くこと。

高く評価していただけたことがあるので、自信もつき、私にとって良い思い出です笑

小論文をブログに書いてみるのも良いかもしれませんね笑




今日は珍しく頭をちょっとは使ってる気がします。笑




まとめがわかりませんが、最後まで読んで下さった方がいらっしゃるのなら、ここまでお付き合い頂きありがとうございました。



では。