◎心配 の巻◎
地震、大丈夫でしょうか?
ととろのお友達ブロガーさんの中でも地震の地域がいらっしゃいます。
大丈夫ですか?
親戚や職場関係、いろいろ連絡してるところです。
ブロガーさん、落ち着いたら、ブログででも、大丈夫だよ~という報告がもらえたらと思っています。
◎雪だるま作り の巻◎
(●・”・●)/はろはろ
暇人ととろ☃です
ペコリ(o_ _)o))
今日は珍しく暇で何もすることがないので、がんがん記事更新しております
というか、たまった画像を、永久保存用のHDDに移動しようと、整理準備中です 笑
温泉旅行の画像を見つつ、思い出しました。
雪にまつわる子を生んでいることを
その子がこの子
クイリングで作りました
ととろもその昔、こうやって一生懸命雪だるまを作っていた頃があったなぁ~
福岡そんなに雪が積もることもないので、一生懸命、うす~~~い雪をかき集めて作ってましたよ。
この子は、こうやって透明ケースに入ってます。
福岡もようやく春にむけて温かくなってきました。
今朝、ウォーキングするのに、ダウンはいりませんでした。
やっと待ちに待った春
とはいえ、
今日は、夜から雨の予報になっている福岡なのでした
◎温泉 の巻 コイン式編◎
(●・”・●)/はろはろ
温泉
バイキング
堪能したととろ、
次は
やっぱりまた温泉に立ち寄りました
ととろ初体験なコイン式温泉。
どういうのだろう?
と思ったら
こういうことでした(以下↓)
からっぽな岩風呂。
↑
この機械にお金をいれなければなりません。
1200円分を受付で、コインにしてきたので、全部投入します。
すると、
パイプから勢いよく温泉が
じゃ~~~~~~~
いっぱい溜まりました。
温泉入りながら、こんな景色が広がっていました。
素敵でした~~~
さ、
ここは大分なのですが、
そろそろ福岡に帰らなくっちゃ
と、
幸せ気分で帰っていくととろを待っていたのは
地獄の日々。
そう・・・
この温泉地での大きな土産品
インフルエンザ
の菌をもって
帰っていったのでした。。。。。
その後1週間、のたうちまわる日々を送ったことは、言うまでもございません。。。。。。。
◎温泉 の巻 食事編◎
(●・”・●)/はろはろ
温泉三昧だったととろ、
次に楽しみにしていた、バイキングへ
この宿に泊まるときは、必ず、このバイキング付にします。
たぬきに扮装したお店の人が迎えてくれるお店
この日、
ととろが一番のりだったので、
お客さんがだ~~れもおらず
旅行雑誌なみに
画像撮り放題
食い物取り放題 笑
バイキングで、誰も手を付けていない大皿から自分の皿へ盛るときほど、うれしいことはない
和食中心ではありますが、
もちろん
ケーキもあります
そば、うどんなどの麺類も充実。
ご飯も炊き込みご飯、赤飯など数種類。
カレー、シチュー、アイスクリーム、飲み物系も充実。
こんなバイキング、滅多にないです
最初はこんなもん。
もちろん何度も何度もお皿に盛りにいきました~~
おなかもいっぱいになったら
お店を出たら、
無料の足湯で、一休憩。
さ、雪もがんがん吹雪いているので、ゆっくり帰ろうか~~~
と思ったものの、
そうはいきませぬ。
つづく
◎温泉 の巻 宿編◎
(●・”・●)/はろはろ
温泉だいすきととろ☃です
ペコリ(o_ _)o))
今月、温泉行ってきました。
超お気に入りの温泉宿。
1ヶ月以上前じゃないと予約いっぱいでとれません。
素泊まり4000円。
次の日は、1時間遅れておっけな、11時まで。しかも、お昼のバイキング付です。
なんてったって、部屋に温泉ついてます!
超人気すぎて、なかなか予約とれないので、宿の名前は内緒にしておきます
予約入れた1ヶ月前、
露天風呂入るなら、雪なんか降ってるといいなぁ~
と、思ったら、当日。
しかも、すんごい雪
こんなにふらなくていいよ。。。
そういえば、
前回のこの宿を泊まったときも、大雪でした
部屋
部屋から一歩でると
お風呂に入るドア、奥がトイレ。
お風呂のドアをあけると、
こういう内風呂が待ってます♪
窓を全開きにすると、露天風呂って感じになるのですが、
さすがに夜は、真っ黒。
ってことで、
朝風呂が楽しみです。
翌日、
待ちきれず、朝早くに目覚め、そっこーお風呂入りました。
朝の日差しが降り注ぎます。
窓からのぞく景色はこんな
感じ
真っ白。
とってもいいお湯。
結局4回温泉を堪能できました
温泉堪能したあとは、超楽しみの、お昼バイキングです
泊まった宿から少しいったところにお店はあります。
バイキングの模様は、つぎの記事へ
つづく