本日も晴天に恵まれましたが南風が吹強く吹き肌寒い気候でした。


水温はぐんぐんあがる。

12時頃から底潮は冷たかったみたいですが。



弁財1号ではチヌ狙いのベテラン様がお越し下さいました。朝から餌取り(アジ、チャリコ)が沢山いて一投目からヘダイがあがり次第にボラもよるいつものパターン、そしてチヌも間合いに居ないいつものパターン。ボラの周りにはボラしかいない。今回も残念でした。15時の早上がりでしたが帰り間際に浮きチヌが2匹天満側にユラユラと泳いでいったそうです。


弁財2号も今年初釣りのベテラン常連様がチヌ狙いに。こちらも同様ヘダイ、アジ、ボラまではのパターンです。釣れない時は名コックさんが美味しい料理、お酒を作って食べてと釣りを満喫されていました。次回はチヌ釣れるといいですね。


弁財カセではチヌの名手常連様が強風吹く中頑張って下さいました。こちらは残念ながら活性はかなり低くフグ3匹だけと低調でした。

そんな中最後まで頑張ってくださった常連様に感謝です。次回のチヌに期待です。



ナベブタ1号では梅雨グレには少し早いがグレ調査に。まずは底の状態チェックにとオキアミ、コーンでの落とし込み。


コーンの落とし込みに67cmでした。



 

となりにはアジをつけた捨て竿を置いていてもなぜかコーンをパクり。落とし方にコツがあるみたいです。

アジはビッシリ、30枚ほどだけ持ち帰り。

特大イガミ50cm、ボラ多数でした。


ナベブタ2号ではヒラメ、裏本命アオリイカ狙いで仲良し三人組様ご来店。

短竿ではこちらもアジ多数、イガミ他でした。



裏本命アオリイカキロUPもしっかりキャッチ。

さすがです。



午後より風も強く底潮も悪くなる中皆様頑張って下さいました。

明日も南風が強く朝は雨模様です。

雨具、パラソル、道具の飛散防止の紐など必ず準備して下さい。


港では今日もみんなの帰りを待ってご馳走にありつけたようです。





本日も誠に有難う御座いました。

気をつけてお越し下さいませ。