意外と簡単ビルトインガスレンジのお掃除 | ととのえやさんのブログ

ととのえやさんのブログ

実家一人暮らし母

大学生の娘
高校生の息子
毎朝、窓を空けて新鮮な空気を取り込む事が習慣になっています。
片付けなさい!よりもととのえる視点で
空間も気持ちもととのう仕組みづくりをご提案致します。

ビルトインタイプのガスレンジ3口タイプ

 

 

 

我が家は、IHタイプなのですが、やっぱりガスはいいなぁ

料理は火力が命!! お掃除にはIHが簡単ですが

料理に必要な火力の調整には、やはりガス好みの私です。

 

 

お客様のビルトインガスレンジです。

レンジ台をクリームクレンザーで磨いたこともあり

コーティングがなくたってしまっているので、つや感が失われてしまって(>_<)

いますが、綺麗を保とうとしたお気持ちは(^∇^)素晴らしいですよね

 

 

 

お掃除と言えば、ガスの五徳をはずしてお掃除するのが

一般ですが、ガスレンジカバーの周りに洗剤をかけると

このような事はないですか?

 

 

 

茶色の泡がぶくぶく出ていますね

この境目、意外と汚れているんですよ。

料理のカスだけでなく、ホコリが油が混ざり時間が経過すると

なかなか簡単には汚れを落とすことも簡単ではなくなってしまうのですよね

 

 

そこで、意外と簡単な方法でお掃除できるので

ご紹介しますね

 

+のドライバーを使用します

レンジカバーの五徳を外した部分にネジがあるので

ネジを外します。(女性の方でも少しの力で外せますよ)

 

外すと

 

 

 

 

ゴムパッキングの部分はもちろん、

カバーをかけていながらも、料理のカスや油が入り込んでいますね

 

 

お掃除方法としては、乾いたウエスでなるべくカスと取り除きましょうね

電気配線があるので、直接洗剤をかけたり

水でジャブジャブ洗えませんからね(要注意)

 

 

でも、油汚れが多いので

水で固く絞ったタオルにアルカリ洗剤を含ませて

拭きあげます。汚れが多い部分は歯ブラシでこすってもいいと思います

 

 

吹きあげると、油汚れもありましたが

錆でいる部分もわかりました

 

 

 

 

フードを戻すと

 

 

 

 

境目も、綺麗な仕上がりです

 

 

レンジのカバーの上から、洗剤などをかけてお掃除も

錆の原因を作ってしますこともあるのかもしれませんね

 

 

レンジカバーを外してのお掃除に不安がある方は

ご一緒に、お掃除しますよo(^-^)o

 

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~
 
【ととのえやホームページ】
 
ご質問・お問い合せはコチラからどうぞ