使い方は・・・?いろいろ | ととのえやさんのブログ

ととのえやさんのブログ

実家一人暮らし母

大学生の娘
高校生の息子
毎朝、窓を空けて新鮮な空気を取り込む事が習慣になっています。
片付けなさい!よりもととのえる視点で
空間も気持ちもととのう仕組みづくりをご提案致します。

ととのえや(‐^▽^‐)こと   坂上照美です。


最近、息子のおかげさまでo(^-^)o  サッカーにはまっています

今日も練習の送迎に付き合ってます。



きょうは、新潟には珍しく晴れ気持ちの良い日でした。

サッカーの基本、雨でも雨  ゆき雪でも  練習はあり   当然足元はすごい叫び状態で帰って来ます


この状態で帰って来ると、わ~((゚m゚;) ・・・と思うと(*v.v)同時に
すぐに、つぎはこうしよう・・・?と   アイデア満載チョキ


最近のアイデアを一つ   ご紹介します。







水道のじゃぐちに目引っかかっているブラシ?   分かりますか?

この、ブラシ お風呂の掃除用のブラシなんですよ(-^□^-)  100円ショップです。

なぜ?  


 




持ちやすく、しっかりと泥を 落とすことができるのでグッド!3年の息子も一人でもやることができちゃうのです音譜



ここでも、定位置を意識しました。
定位置を決めるには、使いやすく導線を意識することが!!大切です。


つぎに、考えているのはシャワーヘッドを固定できるような仕組みを
作って、両手で使えるとサッカー  ボールも洗えるといいな~(°∀°)b