「コーンとカップ、量は同じですか?」 | とときちの詰め合わせ
2013年06月07日(金)

「コーンとカップ、量は同じですか?」

テーマ:ブログ

クローバー私の家族、もしくは親しい友人はすでに知ってると思うのですが


私は食べるのがかなり遅いです。


のろのろ食べてる自覚がないので困るのですが、気がつくと皆に遅れてる。

ちょっとかしこまった席などで、まわりのペースにあわせようとすると、かなり頑張らないといけないのでちょっと苦労します。


そんな私ですが、唯一、早食いできる自信があるのが


ソフトクリームソフトクリームラブラブ!


大好きなんですよ~ラブラブ


小学生のとき、すでに「将来はソフトクリーム屋さんになりたい」と作文に書いてますので、筋金入りです。



ソフトクリームなら、ブルドーザーのようにガブガブ食べられる自信があります。



もし「全日本ソフトクリーム早食い選手権」があったら、ぜひ茨城県代表はおまかせいただきたい。


…と、そんなわけですから、ソフトクリームはちょこちょこ食べます。


…というわけで、今日はそんなお話ニコニコ



これは「茶寮kikusui」の「ほうじ茶ソフト」
とときちの詰め合わせ-ほうじ茶ソフト.jpg

こうして見てみると、色とカタチが…あれだねぇにひひ



この左のお茶は葡萄の香りがする面白いお茶で、カウンターで店員さんが「ソフトクリームをカップでご注文のお客様にサービスです」と言って渡してくれました。



(このお店に入るのは初めてだったのですが、見るとイートインエリアにはちゃんと備え付けの冷水茶がありました。お茶の種類は日替わりのようで、この日はサンピン茶)

なぜ「カップでご注文の方に」だけ、サービスなのかな?


コーンが無い分、おまけ?


ソフトクリームをコーンで注文するのと、カップで注文するのと、なにか差があるのだろうか。



昔は、ソフトクリームというと、ウエハスのような軽いレギュラーコーンに巻いてくれるのが普通でしたけど、最近は「コーンか、カップか」を選べるお店が多くなりましたね。


私はたいてい、カップを選ぶのです。


コーンだと下の方から溶けたクリームがタラタラたれてきて悲惨な状況になることも多いし、カップだとテーブルに置けるし、ゆっくり食べても心配ないし…と。


でも、でも、人一倍ソフトクリームLOVEの私がいつもカウンターで聞きたくなるのがコレ。


「コーンとカップでは、ソフトクリームの量は同じですか??」



いつも聞きたくてウズウズするのだけど、恥ずかしくて聞けずについ「カップで…」と注文します。



だってね、前からここが怪しいと思っているんだけど



【コーンとカップを透視してみた図】
とときちの詰め合わせ-ソフトクリーム1.jpg
コーンの場合、一番最初に、持ち手の部分に、にーん、と1本ソフトクリームを落としていくでしょ?

その分が、カップより量が多いのでは?…と思っていたのだ。



だから、サーティーワンサーティワン のような丸いアイスバニラアイスの場合はコーンにしてもカップにしても量は同じだと考えて、躊躇なくカップでもらうのですが。


せこいぞ。

あまりにせこいぞ。

他に考えるべきことは沢山あるはずだぞ。


でも、気になる。


だって、これからもまだまだ沢山ソフトクリームを食べていくのだから。


そして、昨日、とうとうネットでそのあたりを検索してみたのです。

私のほかにも同じ疑問を持つ人はいるはずだ…と。


そして、その結果…

まぁ、ハッキリした答えは見つからなかったのですが、私なりに「なるほどね」と思えることがいろいろわかったので、今後の注文の方向性が見えてきました。



…て、そんな重大な研究か?にひひあせる



ところで、ネットでいろんな人の書き込みを見ていて意外だったのが


「コーンか、カップか」で、カップを選択する理由としてけっこう多くの人が挙げていたのが


「コーンが好きでないから」


へぇ~、それは考えたことが無かった。



私は昔からの素朴なウエハスみたいなレギュラーコーンは好きだな♪


最近のオシャレなワッフルコーンはそれほど好きじゃないです。



…とまぁ、なぜこんなしょうもないことをブログに書いてるかといえば、昨日、イーアスつくばの「バッドアスコーヒー」でソフトクリームを食べたから。


「バッドアスコーヒー」の店頭に、よくある大きなソフトクリームのオブジェソフトクリムが置いてあるのが前から気になっていたので、食べてみたのです。


この日も「コーンとカップは量は同じですか?」という質問が咽元まで出かかったのですが、グッとこらえて、試しにコーンで食べてみることにしました。


「ミックスをコーンで」と注文したら、なんと、あのよくある平凡なオブジェとはまったく違うオシャレなソフトクリームが出てきましたラブラブ!


ずっしり濃厚なソフトクリームが美味しかったですよ~ラブラブ


さらに特筆すべきはコーンの美味しさ。

ワッフルコーンがチョコレート味で、それだけでお菓子のようです。すでに添え物ではないレベル。


なので、これからは、どんなコーンで提供されるのか確認してから「コーンか、カップか」を考えるのもいいな、と思ったわけです。


ま、380円だったのでそこそこお値段もいいですけど。


あの店頭のソフトクリームのオブジェだと庶民的なイメージなのに、実際はこんなしゃれたソフトクリームが提供されるなんて、ギャップが大きい…ラブラブ!

イーアスつくばに行かれたときは「バッドアスコーヒー」のソフトクリームを一度お試し下さい音譜



ところで「日世のコーン」のNISSEIさんのサイト(コチラ )が面白いです。

「商品のご紹介」→「コーン」のコーナーなど、ソフトクリーム好きには楽しいと思いますよニコニコ











(ここから下はアメーバさんの広告です)