もうすぐ8月になるというのに、まだ梅雨明けしないなんて今までにあったでしょうか…梅雨明けが待ち遠しい日々を過ごしてます。

先週一週間はお休みがなく忙しいかたのですが、ようやく学校は夏休みにはいり、少し時間が作れそうです^ ^

先日の日曜日の朝は、久しぶりに青空を見上げて、いい気持ちでした^ ^
白い雲がニコちゃんマークのように笑って見えて、気分良く仕事に出かけました。


仕事帰りに、久々の書展…最終日のギリギリに飛び込みました。
写真を撮るのも忘れ、ゆったりとした気持ちで作品群の中に浸っておりました。
やっぱりいいですね。


今日もお仕事帰りに新美に立ち寄り、女流百人展を見てきました〜。たくさん刺激を受けてきましたよ^ ^。

第一室
さすがに重鎮の顧問の先生方の作品どれも素晴らしいです。




我が書燈社の伊奈翠陽先生の作品
山吹色のマットが目をひき、カタカナが造形が印象的でした^ ^
宇宙ノ星タチハイウダロウ
ヨゴレタ星ハヒトツデタクサンダト
山田今次の詩 塵




同じく書燈社の山本枝折先生の作品
かなりの長文!安住敦の「吉野山の西行庵」
吉野山の千本桜を思わせるような各所の淡墨の滲みが綺麗でした。

たくさん刺激を受けてきました。
8月から少し時間が作れそうなので私も頑張らなくちゃ^ ^