体脂肪を減らすために、見直すこと、
糖質、たんぱく質に続き、
食物繊維
食物繊維は、脂肪や糖質の吸収を抑えて、
脂肪や糖質を身体の外に出す役割があリます。
私がよくご飯のかわりに使う、
オートミール
糖質ゼロ麺
おやつの
ララクラッシュ
には、すでに食物繊維が入ってるし、
セブンプレミアムのゼロサイダー
にも入ってるし、
私はキノコが大好きで、毎日のように、
しめじ、エリンギ、えのき、舞茸など
キノコを料理に使っているし、
(夜は、大学生の息子と夫がほぼ毎日
家で夕食を食べるので、ふつうの食事を作って、
私は量少なめにして、一緒に食べています)
食物繊維は足りているようには思うのですが、
ココでもう一つ、何かできないか考えました。
海藻は、乾燥を戻すのがめんどくさいし(ズボラです)、毎日は飽きそうです。
でも、◯◯ファイバーみたいな、ダイエット食品は嫌だな。痩せるのにダイエット食品は頼りません
何かないかなと思っていたら、ありました。
ドライいちじく

ドライいちじくは、
食物繊維が全体量の1/10ほどと大変多く、ゴボウの約2倍。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の割合が1対2と理想的だそうです。水溶性食物繊維は、水に溶けやすく、便を柔らかくし排便を促します。
不溶性食物繊維は、水に溶けにくく、水分を吸収し便の容積を増し、大腸を刺激し、排便しやすくします。
他にも、ナトリウムを体外に排出し、むくみ解消効果のカリウム、骨粗しょう症にならないために必要なカルシウム、アンチエイジングの味方のアントシアニンなども豊富。女性にうれしい、植物性エストロゲンもあります。
ただし、脂質とカロリーがあるので食べ過ぎ注意。
というわけで、脂肪0の高タンパクヨーグルトに、ドライいちじくを2個を加えると、ちょうど良さそうです。
買ってあった、CO・OPの白いちじく(ドライじゃないけど成分は似てます。糖質が高いです)があったので、プラスいちじく生活、しばらく続けてみます
