10月試食会報告 | トータルサポートるん~しあわせの青い鳥~

トータルサポートるん~しあわせの青い鳥~

小さな田舎町でイベント企画・運営を行う市民団体の代表。京都府綾部市山家産のお米や野菜や加工品などを使った飲食店、喫茶ふれあいの駅店主。るん農園では米作りを主にしています。ブログを通して、しあわせの見つけ方のヒントになれば嬉しいです。

2019.10.19
試食会を10名で行ないましたナイフとフォーク

今回は果物も加わり
地元のブドウとミカン登場。

野生のグミの実を使った飲み物は
試行錯誤して
最後は美味しいものになりましたウインク


冬瓜とミンチの煮物
万願寺とうがらしの炒めもの
かぼちゃの煮物
大根の味噌汁

もちろん、
野菜も味噌も地元やまが産。

お米は、るん農園の新米。
美味しいと好評で嬉しかったですキラキラ

おにぎりの中身は地元加工品の佃煮など。

地元綾部だけでなく
福知山、舞鶴、京丹後、福井県、兵庫県など
1時間から3時間かけて来てくれる人もいる。



さて、ここからは
私の反省点。

仲間たちから
以前より笑顔が減ったとか
疲れてる?と言われることが増えた。

仲間たちの存在は
やっぱりありがたい。

時間はあるのに
時間がない。

自分自身が楽しめてないという致命的ミス。
ココロが疲れてる。

私の足りない所を
支えてくれる二人黒猫オッドアイ猫

いてくれるだけで安心出来る存在。
二人ともムードメーカーで
優しいし頭もいい。

黒猫さんは現実主義で
夢見る夢子なセキセイインコ青とは対称的で
大喧嘩したこともあったし
セキセイインコ青の意見は大概は反対されるぶー

それでも思いついたらやるってのが
セキセイインコ青だから
最終的には黒猫さんが一番大変ゲラゲラ

そして、そんな黒猫さんの指揮で
動いてくれるのがカエル犬

ただ、このカエル犬二人も環境が変わって
予定が合わなくなってきて
黒猫さんも忙しいものだから

そこをカバー出来る第二チームを
作らなくてはいけないのかもしれない。

セキセイインコ青やること多すぎ。
子育てを終え、自分のことに時間作れて
好きなことをさせてもらってるはずなのに
思うように出来てない。

ホントのやりたいことが出来てない。
セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青分身の術使えたらいいな。

って、それは言い訳にすぎない。
人が輝いて見えて落ち込んでしまうけど
穏やかに暮らせていることに
日々の感謝を忘れてはいけない。

不平不満を言うのではなくて
向上心を持って日々勉強。

事業を続けていくには
稼げる組織を作ること。

そう、セキセイインコ青の50歳までの目標こそ
そこなのだ。

2020年に向けて
残りわずか、2019年やれることをやろうと
心に誓って再始動しました!

るんさん、やるぞー( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧