るん農園の下の畑に
上原営農組合さんの蕎麦畑。
写真は
先日天気の良い時に撮りました。

蕎麦の花って
自分のイメージしてたのは違ってた。
ホントに思い込みってよくあるんだよね。
苦手だと思ってたのに
話してみたらいい人だったとか
いい人だと思ってたのに
話してみたら苦手だなと感じたり
ホント、わからないこと多い。

お休みの中で
草刈りに来てくれたり
事務作業を手伝ってくれる仲間もいて
ブログを読みましたと
足を運んでくれる仲間もいる。
ちょっと時間があくと
会うまではドキドキだったり
緊張してしまうこともあるけど
会ってしまえばなんてこと無い。
LINEの返信もそう。
頭で考えすぎて
ギューって
自分で自分の首を締めてしまうことも。
間違った思い込みをしてしまうこともある。
あの時あーしておけば良かった。
あそこで素直になってれば良かったな。
過去を悔やんでも過去には戻れない。
だから、
次に同じ失敗をしないように
気付いたその時から変わればいい。
って、言いながら
ついつい楽な方へと行動してしまい
現実逃避してしまう所もある
るんさんなのですが

頭でグルグル考え過ぎずに
何でもいいから行動すると
えっ、こんなことに悩んでた?
もっとヘルプを出せば良かったとか
出来ませんって言ってしまえば良かったとか
そんなことは山ほどある。
ノミニケーションってのが昔はあって
お酒を飲んで距離を縮めるってのが
今はほとんど無くなってきた。
まぁ、今でもあるのかもだけど。
私のまわりは少なくなってきた。
ご飯を食べに行くとか
一緒に遊びに行くとか
会う回数を重ねることが
距離を縮めるには早道かなと思う。
それは、婚活でも人間関係でも
同じな気がします。

↑↑↑
で、
いきなりですが、このゴーヤの佃煮が
めちゃくちゃ美味しい



仲間が作っていたので
ぜひ、食べてみたいとお願いして
持ってきてもらった。
マジで美味しい!!
ご飯何杯でも食べれる

美味しいもの食べた時の
あの幸福感は最高!
気になる人がいたら
胃袋で掴めとは良く言ったものだ。
ゴーヤの佃煮で
るんさんのハートを
わしづかみされました

るんさん、こう見えて
意外と味にこだわりがある。
美味しくても不味くても
新商品と言えば一度は食べてみる
チャレンジャーだけど
不味いものは不味いと思うし
リピートしない。
不味いものは話のネタにする。
美味しいものは美味しいと大絶賛して
人にも勧める。
それでも味覚は人それぞれだから
だから色んな商品があるんだとは思う。
そして、人は飽き性なとこもあるから
常に新しいものを追い求めるとこもある。
まぁ、美味しいものは
定番として残るからね。
正直に言うと
お米は昨年の方が
甘みもあって美味しかった。
今年のも美味しいけど
昨年には少し負ける。
天候や環境によって
味や形や収穫量が変わるので
そこも経験。
夏にスイカを買ってくださった
お客さまたちから
美味しかったと言ってもらえて
めちゃくちゃ嬉しかったです

スイカを作ったのは
長男くんなんですがね

ミニトマトも好評でした。
お野菜は昨年より
今年の方が上手くできました。
しかし、
冬野菜の準備が全く出来ず

涼しくなってきたから
気合い入れ直して何とか形にしなくては。
まぁ、いっかとか
そのうち何とかするかでは
アッという間に時間は過ぎる。
ガチガチに考えても
頭でっかちになって疲れるし
思い切って行動するのが一番。
楽しいこと
楽しんでもらえること
一緒に楽しめることをやろう
(`・д・ノノ゙☆パチパチ
地元野菜や加工品を使った試食会を
山家ふれあいの駅でやりまーす



9月21日(土)18時~20時 参加費1500円
久しぶりに恋カフェやりまーす

11月24日(日)17時~20時
男性4000円 女性2000円
詳細は後日アップしまーす。
各種イベント、婚活アドバイスなどの
お問い合わせ、お申し込み先

totarusapotorun@gmail.com
トータルサポートるん