我が家に今年もやってきた
ツバメさん家族。
タマゴも孵り
お父さんorお母さんらしくなった
チュンタorチュンコ。
呼ぶとちゃんと反応もしてくれる


人は環境や成長によって
表情、雰囲気が変わることもある。
付き合うことで
変わることもある。
付き合う前にいいと思ってても
付き合ってみると違ったり
逆に付き合う前はイマイチでも
付き合ってみると良かったり
それはどちらもお互いに
言えることなのではないだろうか。
何度か参加してくれている人も
全てを理解できているわけではない。
婚活イベントの中では
その人の良さが伝わらないことも多い。
なので、
恋カフェや、るん農園を始めました。
リーダーシップのある人
コツコツ作業が得意な人
裏方作業が得意な人
自主性がある人
協調性がある人etc
色々な面を見ることが出来る。
それぞれの個性は
どれも間違いではない。
足りない部分は補ったり
改善できるようにアドバイスしたり
努力したりしていける関係を
築くことが理想なのではないだろうか。
我慢して無理に合わすのも違うし
自己中心的すぎるのも違うと思う。
婚活って言葉に縛られないで
自分自身が楽しむこと
人を喜ばせることに目を向けて
人と人との出会いに感謝して
イベントに参加してたら
きっと良いご縁や
アナタを理解してくれる人に
巡り会えるんじゃないかな。
マイナス思考も悪いことではない。
ただ、
人のせいや環境のせいにしたり
必要以上に落ち込まなくてもいいと思う。
自分のことって
自分が一番わかってないかもしれない。
難しい
上手くいかない
でもね、、だけど、、
タイミングが
この言葉を多く使ってる人は
婚活では上手くいってない人が多い。
春から夏へ。
季節はもうすでに移り変わっている。
大変なことも
乗り越えてしまえば
笑い話になる。
人生には色々ある。
自分とは違った方向になることもある。
結婚が全てではないし
必要以上にプレッシャーを感じて
苦しむこともない。
婚活以外でも
職場や人間関係などで悩むこともある。
何が正しくて
何が間違ってるのかは
人によって捉え方も違う。
上手くいった人たちも
それぞれの課題と向き合い
苦しんだり涙したこともある。
結婚はゴールではなく
新たなスタート。
ツバメの赤ちゃん、大きくなってきた。
うちは長女ちゃんが産休の間帰省していて
孫くん大暴れ(苦笑)
とっても可愛いのですが
るんさんペースが狂いまくり

しかも、毎年苦手とする
夏日がやって来た。
5月でこんな調子・・・
夏は乗り越えられるのか!?
るんさんのブログ停滞の理由は
ペースの乱れで頭回らず
しかも、暑さにダウン。
いまひとつ
スイッチの入りきらない
るんさんなのでした
