こんにちは

 

この度はTC研究会の会員有志の皆さまを中心に「歩行動作分析についてみななで学び合う勉強会」を開催したいと思います。

 

ご存じの通り、ヒトの全ての身体動作の基礎となる「歩行動作」

この歩行動作ですが、いざ

「どのように見れば良いか?」

と尋ねられると

「…」

となる方も多いのでは無いでしょうか?

 

特に動作分析が必須となる理学療法士さん「以外」の職種の方は

 

柔整さん、あマ指師さん、鍼灸さん

⇒筋、骨格は強いが動きは苦手

トレーナーさん

⇒「走る」「跳ぶ」「投げる」などのダイナミックな動きは見れるが、歩行は盲点

 

という方も多いのではないでしょうか?

 

今回の勉強会では・・・

 

まず、勉強会内での共通言語として、近年のスタンダードとなっている

・「ランチョロス・アミーゴ」の歩行周期の分類と各役割の説明

ヒトの歩行を理解する上で重要な

倒立振り子モデル

・ロッカーファンクション

どの考え方について学びます。

 

その後に

理学療法士さん、柔整さん、あマ師さん、鍼灸さん、ボディーワーカーさん…etc、当日集まった様々なジャンルの先生に

各々が歩行動作の分析で注目している点や改善のアプローチ方法などについて話合って頂く事

歩行について多角的な視点で、より深い理解を得ようという目的で実施いたします。

 

参加資格は特にございません!初心者も大歓迎です。

 

『歩行分析』初めの一歩!勉強会

 

開催日時:令和元年 10月20日(日)10時~12時(受付開始9時40分)

会場:おくがわ整体院

参加費:1000円

 

定員:10名

〆切り:10月18日(金)24時*または定員次第

 

司会・進行:TC研究会 会員有志

 

【具体的内容】

・旧来の歩行周期と、ランチョロス・アミーゴ(ペリーの歩行分析)による歩行周期について

・二足歩行の倒立振り子モデルについて

・ロッカーファンクションについて

・歩行動作分析のデモ

・歩行動作改善のアプローチのデモ

・参加者での歩行動作分析に関してお互いの知識、技術のシェア

 

 

皆さまお友達お誘い合わせの上で奮ってご参加ください!