2016年に、1年毎の経過観察と言われ、2017年、2018年、2019年、2020年、2021年、2022年と、今回で6年目の経過観察です。
前回から、血液検査が追加になったのですが、すっかり忘れた。
診察前、11時半に行ったので、診察は12時半くらいになりました。
次回は、11時に来てくださいと書いてあったので、今日よりも40分遅くなる。ということで、次回も有給取った方が良さそうです。
中等程度との状況で、4段階中の3段階だそうです。
何とかとかんとかの開き具合が大きくなったら、手術勧告みたいになるそうです。
しばらくは大丈夫なのか?自覚症状があったら外来でくればよいのかと聞いたところ、現状のまま1年毎の観察で大丈夫とのことでした。まずくなると、間隔を短くするようにするらしい。
なんだかよくわからないですな…
こちらの差を見ているそうです。前回との差、あるような、ないような…やっぱり素人にはわかりません。
LVDd 54.7㎜(広がった時) →前回は、50.9mm
LVDs 31.1㎜(縮んだ時) →前回は、31.8㎜
前回から測り始めた血液のマーカーは、27で基準値より下なので問題なし。
NT-proBNP:28(基準値55以下)
所見
弁膜症のガイドラインが変わり、重症でない私の場合(中等程度)で、自覚も基準該当しない場合も、手術推奨レベルが上がった(レベルⅡaとか書いてあった)。という説明を聞きました。
とはいえ、今回もまた、1年後にまた。
血液検査も含めて経過観察で。ということになりました。
○本日の検査・診察料
3割負担で¥4,840-,
○次回の予定
また1年後。
次回も、血液検査ありです。
・心エコー
・心電図
・X線(レントゲン)
・血液検査
しかし今回は、エコーの途中て居眠りしたからか、起きたらめまいがする。
そのまま気持ち悪くなり、診察待ちの間にぐったりしてました。
なので、先生の話もまるでアタマに入らず。せっかく病院にいたので、鎮痛剤でもくれといいたかったけど、やめました。
アタマが痛いだけなのに、大騒ぎされても困るなぁ。と、いう思いがよぎりまして…
あと、保険証も忘れた。今はオンラインで確認ができるけど、次回は持ってきてくださいね。
とのことでした。
過去の記録
2021年:循環器内科 経過観察(5年目)
2020年:循環器内科 経過観察(4年目)
2019年:循環器内科 経過観察(3年目)
2018年:循環器内科 経過観察(2年目)
2017年:循環器内科 経過観察(1年目)
2016年:診療科その2 循環器科 診察②