SSPフレッシュシリーズ

令和5年度佐賀県高等学校サッカー新人大会

予選リーグ第2節結果


vs北陵

1(1-0,0-2)2

G:野口(三根中)



 2連勝を目指して戦った第2節。立ち上がりから主導権を握り、背後を取るなどリズムよく攻撃ができ先制に成功しました。その後2点目をとれたかと思いきや、主審と副審の確認後オフサイドでノーゴール。時間もかかり微妙な感じでしたが、VARの雰囲気はこんな感じなのかと・・・(笑)

 この辺りから徐々に流れが変わりだし、攻撃するものの決定機が枠から外れる、ゴールポストを叩くなど2、3点とれてもおかしくないシーンで取りきれず前半終了。


 この雰囲気を印象付けたシーンがハーフタイム。昨日と同じ1-0で折り返してきたのですが、雰囲気が暗く、話しはしているものの昨日のような活発な雰囲気とは違った様子。そこを切り替えさせてやらなかったのは監督のミスでした。


 後半は良さを消されなかなかビルドアップが出来なくなり、リズムが少しずつ変わり出してしまいました。練習試合とは違う焦りが判断を含めたミスを誘い出し、奪われたくない、ゴールを取りたい気持ちが大きくなりすぎたのかゴール前での決定機では大事にいきすぎてシュートで終われず、前線では無理にボールを持ってしまうことが増えその結果周りとの繋がりが薄れてしまって本来のテンポでボールポゼッションが出来なくなり【縦に速く!】になってしまいました。攻撃の時間はあり、決定機も作りましたが少しのズレがクロスバーを叩くなどに繋がってしまうと、CKから相手の動きに一瞬外されてしまい最初のチャンスで失点。さらに焦り出してしまい、後半アディッショナルタイムには自陣でバックパスを相手に渡してしまい、サポートに入っていたGKの頭を越されるループシュートで逆転されてしまいました。そのあとアディッショナル2分を押し込み続けましたが、守備を捨てて2,3本の決定機を使ったものの最後が決めきれずそのまま終了。



 チームにとって大きすぎる敗戦となりました。監督として悪い流れを断ち切るなどの面での力不足を痛感させられました。選手達は金曜までにトレーニングした事を全力で取り組んでくれています。だからこそすぐに切り替えることはなかなか難しいかもしれませんが、火曜のミーティングを経て、水曜からの全体トレーニングにはしっかりと前向きになって集まってくれる選手達の集まりだと思っています。幸い次のゲームまで2週間ある為、その1ゲームに合わせて全力で取り組みたいと思います。


 今日も多くの応援ありがとうございました。最終節を前に4チームが1勝1敗で並ぶ大混戦のリーグとなりましたが、最後まで全力で頑張ります。応援よろしくお願いします。

佐賀県サッカー協会2種委員会HP


【次節】

12/23(土)

vs嬉野

嬉野塩田校舎G 10:00kickoff!