お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました♪
一日目の昼はまさかの8作品中6作品に出演させていただくという「またお前か」状態になっておりましたね。
頭の中のそれぞれのキャラクター達がパニックに陥っててんやわんやしておりました(笑)。
皆様の熱量に助けられている部分も数多くあり、無事に演じきれたのではないかなと自負しております。
そして、10周年という記念すべきステージに司会として登壇させていただけたことも光栄でした。
会場のお客様からの信頼と、共演するキャストの皆様、裏側を支えて下さっているスタッフの皆様からの信頼がなければ、恐らく4年間も司会を務めさせていただけてはいないだろうなと思います。
本当に、誇りに思います。
今回、沢山の作品に出演させていただいて、また新たに思った事、経験させてもらった事が沢山ありました。
2019年、この学んだ経験を活かせるようにスタートを切っていこうと思います。
また、出ずっぱりだった事で、今までも感じていた事ではありますが、裏側でずっと動き続けているスタッフの皆様のおかげで、僕らは輝く事が出来るのだと改めて感じた二日間でもありました。
キャストの皆様のキャスティングからアテンド管理をしている制作進行の皆様。
この方達がいなければ、僕らはリハーサル環境すら整っていません。
カメラマンを入れ、それぞれの朗読でキャラクターを表示し、各ライブのカメラワーク、スイッチングをし、スクリーンに映像を投影する技術スタッフの皆様。
この方達がいなければ、後ろのお客様に細やかな表現は伝えられません。
それぞれの演出で色鮮やかなライティングをつけ、キャストの移動をピンスポでフォローする照明スタッフの皆様。
この方達がいなければ、僕らは台本を読むことすら出来ません。
SE、BGMを各作品でつけ、ライブパートでは各キャストのイヤモニ環境をそれぞれ設定し、会場の出音の管理をしている音響チームの皆様。
この方達がいなければ、僕らは声を届ける事が出来ません。
ステージングが滞りなく進むよう、この全てに連携を取り、統括する舞台監督チームの皆様。
この方達がいなければ、僕らはステージに立つことすら出来ません。
本当に、ありがとうございます。
お疲れ様でした。
そして、出来上がったステージを楽しんでくださった、大切な大切なお客様。
皆様がいなければ、僕らがステージに立てたところで、このステージは成り立っておりません。
「有る」事が「難しい」そんなステージを実現させていただき
本当に、本当に有難うございました!!