登山トレーニングですね


朝食は食べてきたのに腹がへってきた
カロリーメイトで補給
すっかり春めいてきた
上は長袖 下はハーフパンツにした
9:58スタート

羽黒三田神社


10:20登山口に到着
絹笠経由で登る


日なたは暑い
倒木で塞がれている箇所がけっこうあったかな


ここは以前間違えたところだ
登山道は右方向なのだが
左方向へ進んでしまい
後で急斜面を登ってなんとか登山道に戻った
テープが巻かれていた
私だけではなく
ここで間違える人が
他にもいたのだろうね


ある程度登るとさすがに空気もひんやりしてきて
登山道がぬかるみはじめる
霜柱が溶けているね
前方でガッサガッサ音がする
猿の群れが山を下っていた
撮ってみたけど猿は写ってないか(笑)
すぐ逃げられてしまったからね


11:11三ノ木戸林道への分岐に到着
帰りは三ノ木戸林道から下ってみようかなぁ
厳密に言うとピストンではなくなってしまうか

ここからキツい登りだ


登り切ると雪が現れる
日陰はまだ雪が残っているようだ


11:32六ツ石山への分岐に到着
今回は六ツ石山へは行かず
石尾根縦走路を先に進む


先に進むと雪道
山肌が白い
この付近はあまり日が当たらないからね
チェーンスパイクを装着するか迷ったが
凍結しているわけではないし大丈夫そうだ
サロモン SPEEDCROSS 5で十分乗り切れた


急な登り
登りだと道はわかりやすいかな
以前鷹ノ巣山から下ってきた時に
ここで一瞬迷ったことがある


疲れて腹が減ってきた
あんぱんを食いながら登る

前方に見えるのが鷹ノ巣山山頂か
道がぬかるんでかなり進みづらい

最後の登りだ
日なたの急斜面の方がぬかるんでなくていいかも
脚はだいぶ終わってるけど(笑)


12:32鷹ノ巣山山頂に到着

稲村岩尾根ルートは通行止
山頂からの眺望
富士山は春霞に隠れているようだ
ひんやりとはしているものの
そよ風が気持ちいい

少々休憩して12:45下山開始
道が滑りやすいので注意
また腹が減ってきた
ミニッツメイド朝バナナで補給


13:33六ツ石山への分岐に到着
寄り道はせず下る


13:46三ノ木戸林道へ
こちらの林道の方が通行しやすいかな
杉林だからというのもあるか
軽快に下っていく

たまに危うい箇所はあるので注意
右側に落ちると奈落の底ってかんじです

軽快に下った代償はやはりありまして
羽黒三田神社あたりでは
着地が危うくなってきていた(笑)

14:31奥多摩駅に到着
靴も脚も泥で汚れている

洗い場があるのはありがたい

この後はもえぎの湯で汗を流し
奥多摩駅に戻ってくる

駅舎の2階にあるオクタマエキウエショップ
PORT OKUTAMAへ

「SOBATARO CAFE」にて
焼き野菜カレー(900円)をいただく
焼き野菜はオクラとカボチャとナス
小麦粉もったりのまろやかなカレー
カレー自体のスパイスの刺激は強くないが
全体にカイエンペッパーがふりかけられていて
ピリピリと辛味の刺激がくる〜〜
塩気が物足りなく感じたのは
自分が消耗していて塩分を欲していたからかも?

青梅線に乗り河辺駅に着くと
ちょうど「つけそば屋 麺楽」の営業開始時間
しかし「麺楽」まで行く気力体力無し(^o^;
カレー食ってまだあまり時間が経っていない
せいもあったがね

ということでこちらへ
「福しん 大泉学園店」の跡地にオープンした
井の庄グループの新店へ
井の庄が手掛ける豚骨ラーメン専門のお店

エキトン(850円)麺のかたさ普通
臭みのないまろやか濃厚豚骨
三河屋製麺の極細ストレート麺うまいなぁ
塩分欲も満たされますわ

替え玉(150円)はやわめで
エキトンと替え玉でちょうど1000円
という価格設定もうまいね


登山はいいトレーニングになりますな
心地よいというよりヘビーな筋肉痛🤣