ネタと日常のあいだ -3ページ目

ネタと日常のあいだ

書きながら人生をゆるく整える場所

 

 

おはようございますこんにちはこんばんは

tosnaです(--)/

 

本日2本目~。

 

というかもともと一本の予定を

前半書きすぎて分割しただけなのでw

 

さて、今回はChatGPTの「tosna節とは?」

を見ていこうと思うんですけど…、

 

昼間にCopilot編書いてて一抹の不安が…。

 

 

 

これ、面白い?(--  )

 

 

書いてて内輪感が半端ないので…^^;

まあ書き始めたものは完結させましょうw

 

ではChatGPTの回答をば。

 

 


 

えーと、恥ずかしいんですけどww

で、また出てきた…、

 

 

「巻き込んでいる!!」

 

「tosna節」とは

生成AIを「巻き込む」語り口です(違)

 

Copilotは読み手をも巻き込むと言ってましたな。。。

 

 

お読みの皆さま、

 

 

今日もtosnaに

巻き込まれてますか?

( ̄ー ̄)ニヤリ

 

さらにChatGPTは

こうまとめてくれています。

 

 

 

こーゆー視点の違いは面白いところですね^^

自分の話をされてるんですけどねw

 

 

 

思いついたはいいんですけど、

実際回答をもらって

どうしたらいいかわからなくなるという

をかしな感覚と戦いながら

綴っておりますww

 

 

なんかこれから書いていく上で、

何かしらのヒントになると

おもったんだけど、

 

 

わからなくなったw

 

 

褒めてくれてるところ

結構あるのにねww

 

 

まあ、今後も両者には記事の外側を

メインに手伝ってもらいながら、

ブログとnoteを更新していけたらなと思います。

 

というわけで、

生成AIに「tosna節とは」を聞いてみました!

 

 

ではまた(^^)/

 

 

生成AI(主にChatGPT回)はこちらです。

よろしければ^^

 

 

 

 

 

Google Gemini:「自分わい…」