ジャズ・ソングズ(30) | 日本語で歌うジャズ詩

日本語で歌うジャズ詩

スタンダードジャズ詩の日本語訳詩のためのブログ。

Bei Mir Bist Du Schoen (1932)

composed by Sholom Secunda
Lyricist Sammy Cahn
Artist: Andrews Sisters

 

曲名:素敵なあなた(バイ・ミー・ビスト・ドゥ・シェーン)
訳詩:美艇香津

 

Of all the boys I've known, and I've known some
 あの子達みんな友達、何人かはよく知ってるけど
Until I first met you, I was lonesome
 初めてあなたに会うまで、私は一人
And when you came in sight, dear, my heart grew light
 あなたを見て、心はうきうきして、
And this old world seemed new to me
 いつもの世界が新しく見えたの

 

You're really swell, I have to admit you
 すごい人、それは認めるだけ、
Deserve expressions that really fit you
 あなたには、それがあるの、
And so I've racked my brain, hoping to explain
 悩みぬいたの、考えたの、
All the things that you do to me
 あなたが私にすること

 

Bei mir bist du schoen, please let me explain
 バイ・ミー・ビスト・ドゥ・シェン どうか、言わせて
Bei mir bist du schoen means you're grand
 バイ・ミー・ビスト・ドゥ・シェン 偉いの
Bei mir bist du schoen, again I'll explain
 バイ・ミー・ビスト・ドゥ・シェン もう1度言うわ
It means you're the fairest in the land
 一番なの、あなたは、

 

I could say "Bella, bella", even say "Voonderbar"
 「素敵で、美しくて」、「最高」、
Each language only helps me tell you how grand you are
 何語で言っても、あなたは偉い

I've tried to explain, bei mir bist du schoen
 だから、バイ・ミー・ビスト・ドゥ・シェン
So kiss me and say you understand 
 私にキスして、分かってると言ってね。

 

(instruments)

 

Bei mir bist du schoen, you've heard it all before
 バイ・ミー・ビスト・ドゥ・シェン
(but let me try to explain)
 分かってるでしょ、
Bei mir bist du schoen means that you're grand
 バイ・ミー・ビスト・ドゥ・シェン 偉いの、

 

Bei mir bist du schoen, it's such an old refrain
 バイ・ミー・ビスト・ドゥ・シェン 何回でも
and yet I should explain
 でも、
It means I am begging for your hand
 あなたの手が欲しいだけ

 

I could say "Bella, bella", even say "Voonderbar"
 「素敵で、美しくて」、「最高」、
Each language only helps me tell you how grand you are
 何語で言っても、あなたは偉い

 

(instruments)

 

I could say "Bella, bella", even say "Voonderbar"
 「素敵で、美しくて」、「最高」、
Each language only helps me tell you how grand you are
 何語で言っても、あなたは偉い

 

I've tried to explain, bei mir bist du schoen
 だから、バイ・ミー・ビスト・ドゥ・シェン
So kiss me and say that you will understand
 私にキスして、分かってると言ってね。

-----------------------------------

WikiPediaによると、"Bei Mir Bistu Shein"は、Yiddish(イディッシュ)語で、英語では、"To Me You're Beautiful"(私には、あなたは素敵)の意味だそうです。「えーっ」何のこと!、ですが、言語学の話は措いといて、というわけで、曲名は「素敵なあなた」、これしかありませんね。ちょっと気取って、原語の通り「バイ・ミー・ビスト・ドゥ・シェン」でもいいですね。

 

1932年の米国は、もう1929年の金融恐慌の後、ひどい事になってますね。という訳で、何かやけくそな感じがあります。それは、英語では、そのままは言えなくて、よく分からない言語を利用して、言ってしまおうということでしょうか。歌っているのは、女の人が、「キスして。私の気持ち、分かってるでしょ。」と男の人に言うのですが、男の方からも、それらしい素振りがあっても、何か進まないいらだちがあって、ついつい、こんな風に言ってしまうんですね。でも、言っているのは、「Bei Mir Bistu Shein」であり、「Bella, bella」だったり、「Voonderbar」で、普通、分からないですね、何を言ってるか。

もどかしい、そんなこんなが、その時代の気分を表しています。

そう考えると、今でも、いつの時代でも、ありそうなことです。

----------------------------------------

ジャズ・ソングズ リスト 

川畑文子・ソングズリスト

ジャズ歌 BTE翻訳ノート

-----------------------------------------

The Andrew Sisters

-----------------------

Louis Prima and Keely Smith

-----------------------

---------------------------

---------------------------

---------------------------