先月末に適用することになるかなぁと思っていたマイルール。

 

 

メインで積み立てている投資信託、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)(以下オルカン)について、直近最高値から₋10%を割り込んだら月々の積み立て分のオルカンとは別に月額5万円を買い増していくというものです。

 

先月末に指数の下落に加えて円高傾向もあり、ルールを決めてから初めての買い増し発動になるかなと思っていたんですが、その後いったんは持ち直し。せっかく決めたルールなの肩すかしだなぁと思っていましたが……

 

今月に入って再び円高傾向がはっきりと出てきて、米国株式あたりも軟調になってきて、8/2時点で直近高値から10%マイナスライン=基準価額24,554円を切りました。

 

https://emaxis.am.mufg.jp/fund/253425.htmlより

 

今回の下落が〇〇ショックに相当するような大規模な下落の始まりなのか、短期的なちょっとした下落(こっちの可能性が高いように思ってはいますが)なのかはわかりません。

ただ、マイルールの発動基準には達したので粛々と決めた通りに対応です。

 

 

5万円をSBI証券の特定口座で買い注文出しておきました。

とりあえず、金曜日の米国市場が下落していましたし週明けの基準価額もまだ下がりそう。

約定は火曜日なのでどのくらいの基準価額で約定するかわかりませんが、雰囲気的には金曜日よりもさらに下がったところで買えるんじゃないかなぁと期待しておきます。

もっとも、この下げが終わりの始まりなのだとすれば、ここで少し安く買えたところであんまり意味はないでしょうけどね。( ̄▽ ̄;)

 

買い下がり続けられれば、最高値から底値の平均値あたりでは買付できます。

現状、来年のNISA枠の年初での一括投資に向けて手元の現預金をある程度キープしていた状況で、資金的にはしばらくは買い下がっていくだけの余力はあります。

この先1年程度は手元の資金だけでも(月5万円の買い増しなら)対応できますし、それでも戻らなければ個人向け国債を解約して充当することもできますから、少し高値に行き過ぎていた感のあるオルカンを安く買い増せると考えて淡々と対応していきます。

 

さて、マイルールとしてはいったん発動したら直近最高値に戻るまで月5万円を買い増していくということになりますが……

一応、初回に買った日を基準に、翌月以降もその基準日に注文を出すようなこと(例えば8/10日に買い増し注文をした場合は翌月以降も10日前後に注文)をイメージしていました。

 

8月1日時点ではルールの発動基準に達していませんでしたから、2日の判断となりましたが、来月以降はルーティンで1日発注のものとかで証券口座をいじったり確認したりという作業がありますから、それに合わせて前月末日に(マイルール適用かどうかを)判断して1日発注というペースでやっていけば良いですね。

 

 

さて、大きな下落のために事前に決めていたのは資産規模としても一番大きくなる(現状でも一番大きい)オルカンの下落を基準に一定以下に下がったら継続的にオルカンを買い増していくというものです。

一方で、金額的はまだ小さいですが、老後資産ということでは大きな意味合いを持たせているのが日本株高配当ETFです。

 

でまあ、こちらも大幅に下落しておりまして……

 

https://finance.yahoo.co.jp/quote/1489.Tより

 

直近につけた最高値は7/4の2,495円、そこからズルズル下がるような感じで、木曜日の終値で2,323円。

その時点では直近最高値から-6.9%ほどではあったんですが、時間外(CFD)の動きを見ている限り、金曜日は大きく下がって始まる=直近最高値よりも1割以上下がる感じだったので、そこまで下がるなら買い増ししていきたいなぁという欲がムクムクと湧きあがってきまして……

 

2200円前半位で約定できるなら追加しておきましょうということで、とりあえず一口のみ注文しておきました。

(根拠はありませんが、1割下げというと、それなりに大きな下落ですし、また下げた翌日にすぐ直近最高値まで戻るというのは考えづらいという下げ幅かなという感覚です。仮にオルカンを買い増すというマイルールが合理的だとするなら、こちらも同じ考えで基本的な行動としては買い増しかなという判断)

 

 

こちらは既に約定済みです。

 

午前中は指値が下過ぎて約定できず、お昼休みに修正して後場、2,210円で約定しました。

先週中盤以降の下落が始まるまで、こっちは(値動きが日経平均より小さめの傾向ということもあったので)買い増すことは検討していませんでしたが、特に6月から買い始めた特定口座の方は高めの基準価額で買っていることもあるので、平均取得単価を下げる意味でも、今の安値で買っておこうかなと思っています。

(特定口座分は8月月初の買付を含めても、まだ25口しか保有していないので少量づつの買付でも安値で買えれば、それなりに平均取得単価を引き下げる効果は見込めます)

 

高配当ETFについては、基本的にキャピタルゲインは考えず分配金の利回りだけ。

安いところで買えれば利回りも向上しますので、月々2万円前後を積み立て的に買付していくのとは別に買い増していこうかなと思います。

 

あくまで買い増しの主体はオルカンということではありますが、とりあえず【1489】NF日経平均高配当50については安値圏と思われる間は週に一口づつ買い増していこうと思います。

今回、金曜日に約定させましたので、来週以降も毎週木曜か金曜あたりに各種指数や為替の状況を見つつ、注文出していけば良いかな。

 

イベントバナー

 

オルカンについては、過去実績に基づくなら、ある程度の期間で見れば大きく下落してもある程度の期間(長くても1~2年程度)の中で底打ちする可能性が高いとみているので、買い増すのは直近最高値までと決めています。

 

ただし、日本株については(こちらも過去の歴史を鑑みて)長期にわたって低迷する可能性をある程度考慮しないといけないと思っていて、そうすると直近最高値まで戻るまで買い増しを……というルールにしてしまうと、いつまでも買い増しし続けなければいけないという事態も考えられるので、買い増し終了のタイミングはもう少し早めにしておいたほうが良さそう。

 

月々の約2万円買付けはルーティンで行っていますから、5%くらいまで戻したら買い増しは終了というくらいにしておきましょう。(今決めた)

 

たまたまですが、先月時点で無リスク資産、特にすぐに投資に回せる現預金がそこそこ余裕があるので、しばらくは資金的には問題ないですから、下落を買い増しの良い機会と考えて粛々とルーティンとそれ以外の買い増しと、処理していこうと思います。٩( ''ω'' )و

 

ランキング参加中です、ポチッとしていただければ密かに喜びます( *´艸`)

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村