昨夜はアメリカ株式、軒並み激しく下落したようですねぇ。
利下げ先送り懸念と銀行の良くない決算、中東情勢の先行きへの危機感、そんなのが複合してという感じですかね……
しばらくは、金利、為替、株価と相互に影響しながらこのくらいの幅の上がったり下がったりの動きは続くような感じがします。
まあ、当面は予定していた行動を続けていく(基本はバイ&ホールド)だけです。
さて、SBI証券で投資信託の保有金額に応じてポイントがもらえる、投信マイレージで今月もポイント(Tポイント)が付与されました。
今月は169pt
先月はこのネタでは記事書いていなかったんですが……
2月は163ptでしたが3月は154pt、そして今月は169ptと……
保有額に応じてptも変動するわけで、今月までは他の証券会社の特定口座で保有していた投資信託を売却してSBI証券のNISA(つみたて投資枠)で買い換えるというようなことをしているので、(基準価額が下がっていかなければ)SBI証券での保有額は一貫して増えていくはずなんですけどね。
そういえば……、3月はSBI証券の特定口座の先進国債券インデックスを少しまとまって売却した分が効いて少し減ったということです。
来月以降は、他の証券口座で売却すべき投資信託は全て売ってしまったので、以降はSBI証券内での売買(特定口座で売ってNISAで買い換え)になるので、当面はもらえるポイントはあんまり増えないかなと思います。
基準価額が上がればそれにつれてポイントも増えていくだろうとは思いますが……
Tポイントに限らずですが、他のポイント(僕の場合はdポイント、楽天ポイント、pontaポイントあたり)も投資に回せる出口があるものはそのまま回す方針です。
SBI証券の場合はTポイントで投資信託の購入ができますので、今月もこの169ptで投資信託を購入。
SBI証券の場合、投資信託のスポット購入は100円以上なら1円単位で注文できるのでptをもらった分そのまま購入に回せるのがありがたいです。
現状、月に百数十円分程度ですけど、年間にすれば2000円ほど、10年やれば総額で2万円になりますし、その間に順調に基準価額が上がってくれればその2倍?いやもうちょっと(希望的観測も込みで)増えるかも?
と、考えればそんなに馬鹿にしたもんでもないかなと思います。
もらえるポイントは月間の保有金額に対して付与されますので、今後買い増しつつ、基準価額も上がっていけばもらえるポイントもその分増えていきますから、(「順調に基準価額が伸びていけば」という前提は付きますが)10年間このペースでポイントもらってそのまま投資ってやってれば、ポイントを元手にした投資分だけでも一月分の生活費くらいにはなるんじゃないかなと思います。
もっとも、そもそもの話として10年後も現状のようなポイント付与がされる制度や投資に利用できるサービスが継続されているかどうかはわかりませんが、活用できるうちは活用して資産形成の(全体の中のほんの一部ではありますが)プラスアルファ分にしていこうと思います( *´艸`)
これであと投資関連で今月やる予定のことは、週明け早々には可能になるはずのiDeCoのスイッチング手続きと個人向け国債変動10年の申込だけです。
ランキング参加中です、ポチッとしていただければ密かに喜びます( *´艸`)