旧NISA(楽天証券)と現行NISA(SBI証券)で保有している日本株・高配当ETFの分配金見込み額がアナウンスされていました。

 

https://nextfunds.jp/data/2024/div_240403a.pdf

 

保有しているETFについては以下の通りですね。

 

【1489】NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信が1口につき30円

【1577】NEXT FUNDS 野村日本株高配当70連動型上場投信が1口につき506円

【2529】NEXT FUNDS 野村株主還元70連動型上場投信が100口につき1900円

 

昨年4月の分配金は【1489】が32.2円、【1577】が531円、【2529】が2000円ですから、各ETF少しづつ減ってます。(;´Д`)

 

 

昨年の決算日の基準価額は、【1489】約1,479円、【1577】25,136円、【2529】約1,231円でした。

4/3現在の基準価額は、【1489】2,272円、【1577】37,409円、【2529】約1,709円ということなので、約1年間の騰落率では【1489】53.6%、【1577】48.8%、【2529】38.8%。

キャピタルゲイン的にはどれも優秀でしたが、それに比例するようには(当然と言えば当然の話ですが)分配金が伸びるわけではないんですね。

 

昨年以降の日本株好調の流れを受けてのキャピタルゲインですが、そもそも高配当ETFについてはキャピタルゲインはあまり期待せず、安定的な分配金を期待して買っているところがあり、「あれ、こういう感じになるんだ(少し期待と違うな)」という感想です。(;^_^A

 

まあ、昨年からの基準価額の上がり方が好調過ぎかな、とは思います……

 

 

あと、現状保有しているETFはほとんどが昨年(楽天のNISA)と今年の年初にまとめて買付たものなので、簿価ベースで見れば(現在の基準価額よりだいぶ安いので)分配金利回りは、現在の基準価額をベースに考えるよりもだいぶ高くはなるんですけどね。

それでも、去年の同時期の決算期の分配金と同程度というのは少し肩すかしの感じはしますね。

 

ましてや、今後もある程度の額まで買い増していく予定ですので、時価ベースでの分配金利回りも気になるところです。

 

イベントバナー

 

ただ、このあたりの状況については、なんとなくそんな気がするレベルですけれど、こういう理解もできそうかなという希望的観測も持っています。

それは、株価というもの自体が将来的な期待を織り込んで上るものであるのであれば、分配金についても株価の後から付いてくるように向上するじゃないかなというところなんですが、どんなもんでしょうかね。

 

現状の日本株の株価について、バブルだとは思わないんですが、それでも実態よりも高くなり過ぎているような印象はありますし、将来的に適正価格に落ち着いていく=この先基準価額が下がっていくというシナリオもありそうです。

 

まあ、とりあえず今後の分配金の利回り向上に期待しつつ、予定通りに購入・保有は継続していきます(゚∀゚)

 

ランキング参加中です、ポチッとしていただければ密かに喜びます( *´艸`)

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村