本日は「新選組史 再考 20 松本捨助に託したもの

のオンライン講座です キラキラ

ご参加の皆さま、宜しくお願いします お願い

 

 

さて本題は岐阜旅の続きです。

初回はこちら 下矢印

 

前回はこちら 下矢印

 

 

頑張って郡上八幡城を目指し、歩くこと…

20分強くらい、だったでしょうか キョロキョロ

やっと見慣れたお城の入り口。

 

 

前回はここの裏手の駐車場まで車で来ていたので

記憶から「山道登山」のことがずっぽり抜けていたわけで…

 

ここからまた石段を登って数分。

やっと美しいお城の姿が目の前に 照れ

 

 

 

 

お城の中の展示はあまり変わってはいなかった、かなぁ。

それでもたくさん写真を撮ってきましたが。

 

 

 

 

お城の廻りの史跡などは、前回行った時にご案内しているので

もしご興味がございましたら、こちらを 下矢印

 

 

 

 

もちろん今回も「凌霜の森」の碑に、手を合わせて参りました。

 

 

 

あまり歴史に興味のないこまめですが

独り言のようにぶつぶつ呟く母の言葉を、静かに聞いていてくれました。

 

 

新選組史 再考 講座

新選組史再考と両雄刀談

※ ご希望の方はご連絡下さいませ。

 

 

   令和5年長月16日  汐海 珠里