北海道地震 出張二日目 えらいことになっていた。 | Toshy2のバイクのある生活

Toshy2のバイクのある生活

YouTubeも始めました。
よろしくお願いします。
(╹◡╹)♡

夜中に何度も起こされながらも朝は来ます。
6時ごろ、目が醒めたので、起きることにします。

さて、今日は10時くらいに札幌出て、新千歳12時発に乘らなきゃな。
歯を磨こう。
あれれ、水出ない笑い泣き笑い泣き笑い泣き
お湯は出たから、歯磨き完了。
朝ごはん食べよっと。

ロビーに降りると、協力会メンバー みんないる。
あれ? ゴルフは? 観光は?

どうやら思った以上に深刻な事態になっている様です。
ホテルのロビーにはパンと水がずらっと並んでいて、とりあえず食べました。

さて、テレビがないので情報はネットだけになります。
飛行機どうかな?
イメージ 1
あららら、全滅。
(この時点では新千歳空港の情報は無しです。)

協力会は50人ほどの団体なので、旅行会社さんが同行しています。
タブレットと電話で情報を集めてもらって、第一回情報共有ミーティング。

情報が少なく、今の時点では何も分からないが、とにかく本日の予定はすべてキャンセルとなりました。
停電により、JR、地下鉄は止まってます、飛行機も飛ばない様なので、
本日の帰宅はかなわないと思われます。
ホテルはチェックアウトせずに部屋を使える様に交渉中です。
12時に2回広場に集合してください。それまでに方針を考えます。
以上。

あららら、えらいことになった。
とりあえず、その日のアポをキャンセル。
電気がないから、スマホの電池は大事に使わなくっちゃね。
今日はポケGoやめとこう。

ホテルの回りを散策します。
イメージ 2
信号も消えていて、警察官が交通整理してます。

イメージ 3
セブンレブン閉まってます。

しょうがない、12時までボーっとしてよう。

今回の企画は某圧縮機、発電機メーカーなんです。
北海道支局から嬉しい応援が来ました。
イメージ 4
ポータブル発電機です。
タコ足に継ぐタコ足ですが、1個あたりの電流は100Vなら0.1Aくらいだから大丈夫。
とにかく情報はこれしかないので、スマホを充電します。
時々自販機に電源入れて、飲み物も確保できました。

さて、12時のミーティング。
ホスト会社と旅行者とホテルマネージャーが説明します。

地震による被害状況はまだ分からず、電気と水道の復旧はいつになるか分からない。
本日の帰宅は無理です。鉄道、航空、船 全滅です。
部屋は確保したいが、そのためには相部屋にしてほしい。

テーブルにはお菓子とか飲み物が積まれていて、
明日の朝まで、この食料でしのいでほしい。
明日朝7時に次のミーティングをしますので、集まってください。

うわわわ、避難民になってしまった。

普段からお腹に燃料を備蓄してるので、水さえあれば食用なくても当分大丈夫と、
チーズ1個とポテトサラダを1個いただきました。

さて、とりあえずは寝る場所の確保はできました。
この頃からスマホの接続がどんどん悪くなってきます。

会社へは被災を連絡したので、後は残った人がなんとかするだろう。
めったにできない、電気水無しライフの始まりです。

とりあえず、ススキノの様子を見に行きます。
イメージ 5
信号は1箇所だけ、発電機をつないで動いてました。

ローソンが2件空いていて、長蛇の列。
入店制限をかけて、1回3名までの入店としていた様で、1時間以上の列とのこと。

セイコーマートは乗用車から電源をレジにつないで営業中。
薄暗い店内にお客がいっぱい。食べ物系はお菓子しか残っていない。
飲み物も、お酒と甘い物ばかり。

夜になると
イメージ 6
真っ暗なススキノ。
星が綺麗でした。

お店はもちろん開いてません。こんなススキノナイトが観れることは貴重かも。

続く