グリップヒーター取り付けなど | Toshy2のバイクのある生活

Toshy2のバイクのある生活

YouTubeも始めました。
よろしくお願いします。
(╹◡╹)♡

そろそろ朝晩涼しくなってきたので、
アドレス号にもグリップヒーターを取り付けます。

知る人ぞ知るアドレスV100は、
ハンドル径が細くてグリップヒーターの設定が有りません。
無理矢理かさ上げして付けるのは美学に反するので、
イメージ 1

デイトナのホットグリップ巻きタイプをチョイス。
これなら春には取り外せるので、長持ちしていいかも。

イメージ 2
キーのオレンジ線から電源を取って、15Aのヒューズを通しておきます。

イメージ 3
スイッチはここに。

イメージ 4
裏側からシリコンでコーキングして、水が入りにくい様にしておきます。

イメージ 5
こんな感じに巻き付けてやります。

グリップはこんな感じ。
イメージ 6イメージ 7
あまりかっこ良くないですね。汗

ついでに、こんなのも取り付けしました。
イメージ 8
デイライトです。
後ろはまた今度。電源コネクタだけ準備しておきます。

カウルを付けたらこんな感じ。
イメージ 9
ちなみに色はブルーです。

ああ、こんな事より早くクランクベアリング替えなきゃ