ジョルノ号の手直しいろいろ | Toshy2のバイクのある生活

Toshy2のバイクのある生活

YouTubeも始めました。
よろしくお願いします。
(╹◡╹)♡

今日はジョルノ号の手直し。
まずはフロントサスペンション。
この間PW50のリアサスをジョルノ号に取り付けましたが、
ピッチ230mmではなくて全長230mmだったため短い。
ローダウンはいいのですが、フルボトムしたときに変な音がします。
ワイヤーが引っ張られてるのか、タイヤがフェンダーに干渉するのか、
とにかくよろしくない。
で、
イメージ 1
ケツアゲキットを準備。にひひ
さあ、取り付けよう・・・

しかし、
イメージ 2イメージ 3
この隙間はいかんだろ!

ワッシャをいっぱいかまして取り付け。
イメージ 4イメージ 5

角度が全然チガウ。
フルブレーキかけてもいい感じになりました。

ピボットカバーをつけたらこんな感じ。
イメージ 6

お次はオイル漏れ。
オイルタンクのセンサーからまたオイル漏れです。
適当にオイルが減っているので今のうちにシリコンで固めます。
ついでにホース継ぎ目にもシリコン。
イメージ 7イメージ 8

来週は1週間出張なので、その間に固まるでしょう。

最後はミラーです。
はげた青色ミラーはやめて、メッキミラーです。
イメージ 9

ジョルノ号にはこれがイチバンいいですね。
安い中華製でミラーが微妙に小さい。汗

しばらくはこれで行けるかな?