メインジェットを#90にして、最高速テストをしてみたら、60km/hしかでない。アレ?( ゚д゚)・・・
中低速はやたらと力があるのにエンジンそのものが回らないようです。
さては・・・ 圧縮高すぎ?開けてみよう。 ( ゚д゚)・・・

デトネーション起こしてました。(=゚Д゚=) ウワー
ボアアップキットにはベースパッキンが2種類付いていて、薄いほうを使ったのですが、今度は厚いほうを使います。

1mm厚と2mm厚の様です。⇒ 0.5mmと1.0mmでした。
ついでにリードバルブも交換します。ヤマハは金属製で割れたこともあるのですが、ホンダは樹脂製でした。ヘタリもみられず交換の必要はなさそうですが、もう買っちゃったので交換です。

ではでは、駆動系へ・・・(^◇^)┛
加速はいいのですが、減速後の再加速はあいかわらずもたつきます。
トルクカムの戻りが悪い様なので、センタースプリングを強化します。

20%アップ、デイトナ製です。
回転ばっかりあがって走らなくなりました。
ウエイトを重くします。
現在6.0gと6.5gを3個ずつですが、7.0gと7.5g3個ずつにします。
ついでにベルトもかなりヘタっているので新品にします。
最高速は70km/hにアップ、加速はまあまあです。
この状態でしばらく乗ってみます。
ああ、セッティングは奥が深いですねえ・・・(^_^;)