10月に行った意賀美神社です。おかみ神社と読みます。

枚方駅と枚方公園駅の間で、電車から大阪方面に左手に見える小高い丘(万年地山)に

意賀美神社があります。

ここは4世紀ほどの古墳の跡に造られているようで、石棺も出土しております。

Wikiでは

「創建の年代は不詳であるが、開化天皇の時代には饒速日命の五世の子孫で物部氏の遠祖である伊香色男の邸宅がこの地にあり、その敷地内に鎮座していたという。高龗神水神であり、淀川の鎮守として創建されたものとみられる。延喜式神名帳では小社に列している。旧伊加賀村の氏神として、明治5年(1872年)に村社に列格した。」

 

物部氏というと河内一体を治めていた豪族で、蘇我氏との争いで没落したと

歴史では習っていますが、一族全員がいなくなるわけもなく、名を変え

生き残っていると言うのが日本の歴史の不思議ですね。

ちなみに蘇我氏も滅ぼされたといっても生き残ってますから・・

学校の歴史の授業なんてくだらないですよ。

自分も社会科の先生の資格を持っていましたが、先生にならなくて正解ですね。

と言うことで、物部氏の氏神を祀っている神社ということです。

磁場が狂うという

自分は試していないのですが、神社の拝殿の階段2段目、3段目で方位磁石が90度ほど

狂います。

YouTubeで沢山の方が挙げられてますので、ご覧ください。

この下に生駒断層があるので、狂うのではとのことです。

磁場が狂う場所というのは日本でも珍しいので、やはり不思議なところです。

 

自分は、大阪に京阪電車で通勤している際に、いつもこの森は何なんだろう?と

本当に、何十年も引かれてきましたが、やっと先月行ったわけです。

いや、この地を物部氏が治めていたと言うのは初めて知りました。

この奥の拝殿で磁場が狂います。

ここが古墳で石棺が出たという説明が書いております。

神社チャンネルの紹介の動画です。羽賀ヒカルさんの動画で茂木先生とこの神社について

探求しております。