ハンドル交換決意。 | 還暦ライダーの日々の生活ブログ

還暦ライダーの日々の生活ブログ

としのすけです。リターンの還暦ライダーです。ライダーとはいえバイクに乗るのはほんの少しです。埼玉県に生息しています。バイクネタより日々のつれづれを記しています。ライダーとしてブログ書きたい!

おはようございます。







16日の山梨へのツーリングで

ほんのわずかですが峠道を走った際に

かなり腕への負担を感じました



ハンドルの位置があと10センチ上にきて

あと5~7センチくらい手前にくれば

かなり楽なのになぁ

などと考えながら走っていました



よし、決めた、やる!


で、翌日さっそく駆け込み寺に


トライクを初めて乗った日から

ある程度ハンドル交換は視野に入れて

いましたが、先日のツーリングが

それの決定打となりました



目指すはこれ



これを少しライダー側に寝かせて取付けます




トライクは重いハンドルを腕の力で

引っ張ったり押したりするので

パイプ径が1.25インチの頑丈な

純正のハンドルにしたいと思います



ハンドル高さは違いますが、ちょうど

店に参考にできるトライクがありました



このハンドルの高さだと私には高過ぎますが

パイプ径は1.25インチのハンドルを

装着しています




そして見積りです



ケーブル交換も入れて純正ハンドル

ではこの見積りとなります


参考にしていただけたらと思います




Goサイン出しました

年内は無理でしょうね😵






ちょいちょい続きます。