マニフェストの反響 | Making Our Democracy Work! 石井登志郎オフィシャルブログ Powered by Ameba

マニフェストの反響

すごい。


マニフェストの反響はすごい。なんと言っても、政権交代がリアルなものとなったため、それぞれの生活がどうなるのか、単に「マニフェストおくれ」というレベルでなく、実際の影響を聞いて来られる方が何と多いことか。


その中で、結構、マニフェストの書き方が舌足らず、というのでしょうか、疑問もあるようで。


例えば、「後期高齢者医療制度の廃止」に関し、今日はこんなご質問が。82歳のおじいちゃんですが、「では、私たちは無保険になって10割負担になるのですか?」と。


なるほど。確かに「廃止」となるとそういう文脈もないことはないですが、「いえいえ、従前の制度に戻す、という意味です」と説明するとわかっていただけまして。


次に、「控除見直しで増税ですか? 38万の控除がなくなる、ということは、38万円の増税ですか?」


なるほど。サラリーマンなど、ご自分で確定申告される必要のない方が、こういう風に思われるようで。それに対しては、


「いやいや、確かに、奥様が専業主婦で、15歳以下のお子さんがいらっしゃらない場合は、増税となりますが、それは課税基準額が38万円増えるということで、実際には、年収500万円で、年間38,000円の増税、つまり毎月3,200円弱です。年金受給者世帯は、公的年金等控除の拡大などで、増税とはなりません。」


とお答え。


その他、色々ありますが、ふむふむ、市民の疑問、質問がかなりリアルであり、すごく責任感を感じるものです。


8月1日、2日と、「本音で政権交代を語る会」をやりますから、どうぞ皆さんの思いを伝えに来てください!


そんな毎日ですが、いよいよ夏本番。


西宮・芦屋にも、色々とゲストが。詳細は、またお知らせしますが、とりあえずファースト・ノティスを。


8月8日(土)

17:00~18:00

河村たかし名古屋市長


8月9日(日)

13:00~14:30

長島昭久衆議院議員


ちなみに、JC(青年会議所)主催で、公開討論会も行なわれます。

その日程は、

8月8日(土)14:00~16:00

場所:西宮市勤労会館ホール

です。


それでは皆さん、また街角でお会いしましょう!


それから、なんと、関学が甲子園に出場決定! 70年ぶりだそうで。すごい、おめでとう!!!