横田基地「サクラスプリングフェスティバル2024」 米軍消防車、航空機、バンド、バーガー | 「レッド・インパルスの消防車」ブログ

「レッド・インパルスの消防車」ブログ

Yahooブログ閉鎖に伴い引越してきました。
消防車の写真を中心に 、旅行、飛行機、コレクションなどなど撮り溜めたものを紹介したいと思っています。どうぞ遊びに来てください。

横田基地で毎年開催されている「サクラスプリングフェスティバル」を見に行ってきました桜

2024年4月6日、横田基地の東側住宅地区約500mにある桜並木の街道を開放して行なわれる、基地開放イベントで多くの屋台やステージがあり、楽しむ事が出来ます。

この日はまず、消防車を見てからイベントに参加しようと思い早朝から行動開始です車DASH!

(グーグルマップ)

6:00過ぎ基地の南側にある、サウスゲート付近に来てみると多くの航空ファンの方が居て何かを狙っている感じ。「飛行機が観られるかも~ひらめき電球」と思いチョット立寄って覗いてみるとキョロキョロ

戦闘機が3機いましたFA18です。後で調べたら米海兵隊岩国基地の航空機で、VMFA224戦闘攻撃飛行隊「ベンガル」ベンガルトラをモチーフにした部隊 にっこり音譜

すると大型機が近づいてきました。

C17グローブマスター輸送機  443AW マッコード空軍基地

この後、轟音と共に離陸していきましたバイバイ

アメリカントラックも見えます目

(左)インターナショナル社製ウォークスターのトラクタートラックと、(右)ケンワース社製T370ダンプトラックです。

ゆっくりもしていられないので場所移動ですDASH!

いつもの消防車が見られる場所(East Fire Station)に到着。

少しするとシャッターが開き消防車が見えます。そしてまた待っていると「ピーピーピービックリマーク」出動信号のテスト音が聞こえ、次に車両が出てきました音譜

ピアース社製セーバーP22ポンパー(ポンプ車)ENGINE-13

ライト類の点検から始まり各個人装備品の準備。こちらはラダーラックの動作点検を実施。

隊員さんは積載している装備品を一つ一つ点検。

ポンプを回し放水試験です 今回はこちら側で実施。

見ていると隣の車庫のシャッターが開き、航空機用化学消防車の点検が始まりました。出てくるのかと期待しましたがダメでしたえー?

オシュコシュ社製ストライカー3000・CRASH-5が中で待機しています。

開いていたシャッターも閉まり、今がチャンスとばかりにバンバン撮ります音譜目がハートカメラキラキラ

すると金属製の車輪止めを外す音が聞こえ、車両が動きそうです。

赤灯を点灯させ隊員さんの誘導でバックします。

今回はたくさん見られたので満足です音譜ニコニコ音譜

そしてフェスティバル入場口のある東ゲートへ向かいました。

開場は10:00からで、9:00過ぎに来てみると既に十数人の方が並んでいます。

昨年はフェンスにフェスティバルの横断幕があったのですが今回はありません。何かさみしい汗

そして待っているとドンドン集まって長蛇の列が出来ました。

そして時間となり列が進み始め、まずは身分証確認、手荷物検査を終え入場開始ですビックリマーク

「AFN TOKYO」米軍ラジオの生放送ブース。

桜桜桜がキレイ音譜音譜 

2022年は咲いてなく2023年は散り始めだったので、今回はタイミングバッチグーですチョキ

混む前にハンバーガーをゲットしようかと屋台を探します。「外人バーガー」ここは去年頂きました。そして色々見ていると…

コスプレの外人さんがいました。セーラームーン(上)とよく分かりませんが桜のお姫様ドレス

「カウボーイバーガー」ハンバーガー

緑の看板に目が留まりメニューには3種のバーガーがハンバーガー「美味しそうここにしよう」よだれ

「クリントイーストバーガー」はハンバーガー、「ウッディ保安官バーガー」はチーズバーガー、「カウボーイバーガー」はベーコンチーズバーガー。 どれにしようかな~うーん

チーズバーガーのセットにしました。チップスとソーダ付。

アルミホイールに包まれたバーガー。「いただきまーす」少し焦げ目の付いたフワフワのバンズにチーズ、ジューシーなビーフパティを頂くと基地屋台のパサパサバーガーとは違い、柔らかくアッという間にペロリと完食。ここのバーガーは当たりでしたニコニコチョキ

ステージでは空軍バンドがリハーサル中、最終調整をしています。本番は11:15からなので他を見て回ります。

会場周辺は住宅地区で一軒家や高層住宅が建ち並んでいます。高層住宅の先にはこの日朝見た消防署「East Fire Station」があります。

こちらはパエリアの屋台。パエリア&ソーセージセットが大人気です。

「トモダチタコス」施設中隊の屋台で、こちらも大人気。

入場ゲートまで戻ってきました。オープニングイベントで太鼓チームが演奏を披露音譜

そして空軍バンドの演奏に間に合うように、再びステージのある場所へ移動です走る人走る人

米空軍太平洋音楽隊「パシフィック・トレンズ」のコンサートがスタート音譜ギタードラムカラオケ

ロック、ポップ、カントリーとジャンルは様々。女性ボーカルは流暢な日本語で「島んちゅぬ宝」を熱唱。盛り上がりましたカラオケ

コンサートの後はオープニングセレモニーで橫田基地司令官の挨拶。

第374空輸航空団司令官 アンドリュー・ラダン大佐 

作戦システム運用隊司令  石井浩之1等空佐

またまた会場内をウロウロすると竹馬?のような物に乗ったお花のお姫様!?

このイベントは航空機や軍用車などの展示はなく、珍しい物といえば救急車とバギー。

フォードF350救急車。展示車両ではなく救護所で待機している車両で、救急車は米軍病院に配備され医療班が運用しています。

憲兵隊のバギー オフロードビークル「ポラリス」 

「AFN Tokyo」米軍放送AM810KHzで関東一円で聞く事が出来ます。インターネットラジオが出来たので各地区のラジオ番組を聴く事が出来ていつも楽しんでおり、「AFN Go」をPC、スマホにダウンロードして聞いています。

American Forces Network Pacific (afn.mil)

満開の桜を撮ってみました桜 お花はどうやったらキレイに撮れるのかよく分かりませんカメラ

ステージでは「横田サムライ太鼓」チームの演舞音譜音譜

また会場内をウロウロし始めると…目

なんと朝見た消防車がびっくり 会場の様子を確認しに来たようで、隊員さん達は屋台の近くにいました。規制ブロックの外に止っているのでこの位置からしか撮れませんショック 

やって来る時にこの場所にいたら、正面からの写真が撮れたかも~と思うとチョットがっかり。

隊員さん達が戻り、消防車は赤灯を点灯させながら引揚げていきましたバイバイ

後からでも消防車を近くで見る事が出来たのでラッキーでした音譜

最後の最後に消防車も見る事が出来たので満足音譜混まないうちに帰る事にしました車DASH!

 

今回は航空機も好きな消防車も見て、バンドを聞いたりバーガーを食べたりとイベントを満喫出来たので楽しい1日となりましたにっこりチョキ

過去記事

サクラスプリングフェスティバル2023 横田基地

横田基地「サクラスプリングフェスティバル」 (基地祭り・米軍消防車・航空機)

 

そして来週は……

来週の4月20日には米海軍厚木基地で「スプリングフェスティバル」日米親善春祭りが開催されます。楽しみですね~にっこり音譜