アメリカの消防車を見に横田基地へ  米軍消防車  動画 | 「レッド・インパルスの消防車」ブログ

「レッド・インパルスの消防車」ブログ

Yahooブログ閉鎖に伴い引越してきました。
消防車の写真を中心に 、旅行、飛行機、コレクションなどなど撮り溜めたものを紹介したいと思っています。どうぞ遊びに来てください。

猛暑も落ち着きはじめた8月下旬に、また[アメリカの消防車を見たい病]が出てきたので2ヶ月ぶりに横田基地へ行ってきました車DASH!

また、いつもの消防署が見える場所へ到着ビックリマークまだシャッターは開いていません。今回も好きな消防車が見られるかワクワクです音譜

新しい車庫も完成し中に何か車輌が置かれているのかチョット気になりますニコニコ

しばらくするとシャッターが開き、好きなポンパーENGINE13と大型の化学消防車CRUSH-9が見えましたにっこり車庫前に出てきてジックリ見て、たくさん写真を撮れるのか期待が膨らみます音譜

今か今かと待っていると隊員さんが準備を始め、車輌がゆっくりと前へ出てきましたチョキ

隊員さんはホース片手に、タイヤやボディの泥汚れを洗車中です。

一通り洗車し終えると隊員さんは引揚げてしまい車輌を見放題です。何度も同じように見ている基地の消防車ですが、いつ見る事が出来なくなるか分からないので見られる時にはたくさん見ておこうと思いました。好きな車輌は何度見ても飽きませんね。ずーと見ていたい位です目がハート音譜

動画 

この時エンジンをかけたままだったので、エンジン音を入れた動画を撮ってみました。

この後朝の点検が行われるのですが、まだ時間があるので今のうちに近くの公園のトイレへあし

途中、駐機場には今運用休止中のオスプレイが置かれていました。エンジンカバー等が開いていて整備中のようです目 

用を済ませ再び消防署前へ来てしばらく見ていると、交替した隊員さんが個人装備を準備し、車輌の点検を始めました。CRASH-9も車庫前へ出てきましたが今回は写真を撮らず、点検の様子を見ていましたニコニコ音譜 

そして一通り点検を終えると車庫内へと戻っていきました。この日は他に動きはなさそうなので別の場所へ移動です車DASH!

横田基地から車で移動し、八王子市にある消防車メーカー「日本機械工業」へ来てみました。

工場見学と言う訳ではないので中には入っていません。周りを見ただけです。

航空機用化学消防車、米国オシュコシュ社製ストライカーが置かれているので近くに行ってみたかったです。

敷地内にはメーカーから運ばれてきた、架装前のキャブ・シャーシだけのトラックがたくさん。

日野レンジャーポンプ車 

少し離れたところにも車輌が置かれていました。

(上)日野プロフィアのはしご車。試作車(デモ車)と思われます。

(下)日野大型化学車。  

見に行けるのであれば消防車工場の工場見学してみたいですほんわか

そしてお昼はいつも食べに訪れる「満北亭」瑞穂町さんですラーメン

毎回同じ「味噌ラーメン」ラーメン好きな味なのでこちらに来ると楽しみの一つです。

猛暑が落ち着き、曇りや雨天の日が続いていたのですがこの日は久しぶりの猛暑復活。

熱いラーメンを食べた後に何か冷たい物をと思い「ブルーシール」さんへ。福生店は結構前からあるのに来た事がありませんでした。沖縄の味を楽しむ事にソフトクリームニコニコ音譜

あれもこれも美味しそうな物がたくさん音譜 沖縄に来た気分で楽しいです歩く音譜

注文したのはバニラのソフトクリーム。美味しいですね~ニコニコ音譜

ゴッツいおじさんの手はチョット変あせる

観光客や基地に住む親子連れ等多くの人で賑わっていました。

ちなみに、池袋・サンシャインにある店舗が8月いっぱいで閉店してしまいました。このお店も長かったので無くなってしまったのは残念です。

 

お休みを利用して朝早くから好きなアメリカの消防車をたくさん見たり、好きなものを食べたりと自由にまわれて楽しいひとときでした音譜にっこりチョキ音譜

 

 

関連記事

(追記)横田基地の消防車・レトロ自販機 見学 (米軍消防車、自販機・基地祭り予定追記)

米軍基地巡り(旧根岸住宅・旧深谷通信所・横田基地) 米軍消防車 航空機

横田基地で消防車色々! 米軍消防車 C130

夏の沖縄旅行2019 その1