王滝で持っていくもの | 自転車乗るなら土の上

自転車乗るなら土の上

BMCサポートライダー 國井敏夫
2012シーズンから本格的にレース活動を開始
MTB→FS01 29とTE01 29
CX→CX-01とGF-02Disc
ROAD→SLR01

ちょっと間が空いちゃって、直前だけど。

着るもの、食べるものの次は持っていくもの。ということで、レースでの携行品。XCOや◯時間耐久レースなどと違い、ピットもないし、クルマに戻ることもできない。1way100kmのコースだから、レースに必要なものは全て持っていく必要がある。かといってあらゆるものを全て詰め込んだら、重くてレースどころじゃなくなる。自分にとって必要最小限な装備を厳選し、それを確実に固定して持っていく。それが全て。

バイクは完璧に仕上げておく。これは大前提。ブレーキパッドやローター、チェーン、ワイヤー類などの消耗品は新品かもしくはそれに近いのがベスト。特にブレーキパッドは、雨天だと新品でもゴール時には残量ゼロなんてこともザラ。油圧式でないワイヤー引きのブレーキをお使いの方は特に要注意。パッドの残量をよくチェックしておきましょう。また、チェーンオイルは天候に限らず、オイル切れしにくい耐久性の高いものを。春の王滝は雪解けの清水があちこちにあるため、天候が晴れでも路面は川になっている箇所があちこちにある。オイル切れするとチェーン切れのリスクが一気に高まるため、ゴールまでオイルを切らさないように。小分けしたチェーンオイルを持っていくのもアリかもね。王滝は登坂がとにかく多いからタイヤは軽量のもののほうがラクなことは確かなんだけど、パンクのリスクはどうしても避けられない。多少重量が嵩んでも、耐パンク性の高いタイヤが良いと思うなあ。チューブレスであればシーラントも普段よりちょっと多めに。前輪は技術である程度パンクを避けられるけど、後輪のパンクを避けるのは困難。特にサイドカット。パンク修理はどんなに頑張っても5分かかる。その時間を走りで挽回するのは非常にキツい。しかも1回のパンクは2回目のパンクリスクを高める。だから耐パンク優先で。劣化してひび割れたタイヤなんて論外。タイヤブートと応急用パッチも忘れずに。空気を充填するのは思いの外時間がかかるし、精神的にも体力的にも負担が大きい。できればインフレーター以外にCO2ボンベをチューブと同じ本数くらい持っていったほうがラクかな。チェーン切りと携帯ツール、ミッシングリンクもね。あとはサイクルコンピューターくらいだろうか。

完璧に組み上げられたバイクであっても、トラブルが起こりうる。それも王滝。かつて、カーボン製のシートポストを使用していて、サドルバッグとの摩擦で折れそうになったことがある。そういうこともある。振動や擦れによるバイクのダメージは思っている以上にある。トップライダーの場合は長くても5時間くらいでゴールしてしまうので、普段のトレーニングとそれほど変わらないのだけど、レース時間が長い人ほど、バイクへのダメージは大きくなるので、それらへの対策はしっかり行ったほうが良いと思う。具体的には、擦れる場所をテープやパッドで養生したり、浸水しやすい箇所をシールしたり。経験豊富なライダーは思い思いの対策をしているので、前日にそれを見てみるとおもしろい。

今週は火曜と水曜に軽めのメニューを。絶好調とは言えないけど、決して悪くもない。あとは前日までリラックスして、そこから集中していければ。。。

現地ではぜひみなさん声をかけてくださいね(^_-)
王滝でお会いできるのを楽しみにしてます!!!