東信会『絆』通信 | 患者と家族のために専門医・指導医が語るリウマチの話

患者と家族のために専門医・指導医が語るリウマチの話

リウマチ・膠原病で困っている患者様とそのご家族に、リウマチ専門医の吉田智彦が正確な情報を提供するブログです。

東信会『絆』通信

ヒートショック

~入浴事故~

 

医療法人社団東信会

世田谷リウマチ膠原病クリニック新宿本院 

新宿スカイビル健診テラス 

東信よしだ内科・リウマチ科 

世田谷リウマチ膠原病クリニック 祖師谷

吉田智彦

 

  ヒートショックとは

•暖かい部屋から寒い場所へ移動した際に受ける体への影響
 

血圧が乱高下する→脆弱な血管の人は心筋梗塞や脳梗塞のもと
 

ヒートショックを学ぼう! | STOP STOP!ヒートショック (heatshock.)

 

  症状

•意識の喪失(失神)
•嘔吐
•胸の痛み
•脱力、しびれ
•ろれつが回らない

 

  好発時期

•家の中でも特に浴室とトイレ
•特に10℃ 以上の温度差がある場所は危険

  リスクファクター

・65歳以上である

・高血圧、糖尿病、動脈硬化がある

・肥満、睡眠時無呼吸症候群、不整脈がある

・浴室に暖房設備が無い

・一番風呂が好き

・熱い風呂が好き

・飲酒後にお風呂に入ることがある

・30分以上お湯に浸かっている

のぼせの季節 - 新中野耳鼻咽喉科クリニック

 

  高齢者の入浴事故食後低血圧かも?

•食事をとった後、めまいや失神を起こす


•食事をした約20 分後から消化のために血流が腸に集まり、脳への血流が保てなくなって過度に血圧が低下し、めまいや失神を起こします。転倒のリスクもあります。


•高齢者、パーキンソン病、糖尿病の人は自律神経系が衰えているため、この病気が起こりやすいといわれています。


•一度食後低血圧を起こした人は、事故を避けるため入浴は食事の前にするようにしましょう。

 

  日本の家は寒い!?

•「寒い時期の室温は18 度以上が必要だ」byWHO
•古い住宅では断熱性が不十分なことがあり、すきま風で居間や寝室の室温や湿度が下がる。
•湿度40%以上が必要
•高齢者がいる場合は、20度以上が望ましい

 

  海外との比較

欧米との比較

 

  サウナも注意 ととのう~

•サウナから水風呂に入るとき、水風呂の強烈な寒冷刺激によって血圧は急上昇
•脳卒中や心筋梗塞だけでなく、極端に脈が遅くなる「徐脈」や、「致命的な不整脈」が発生することがあります。
•不整脈は体力に自信のある若い方でも、十分に起こりうる症状です。

 

  サウナでの注意点

• サウナから出て水風呂に入る場合は、急に入るのではなく体に 水をかけて慣らしてから入る

過度に冷たい水風呂は避ける
サウナに入る際は水分補給はこまめに行い、持病がある人は入 らない(医師に相談する)

サウナの適正使用はサウナ5分、水風呂1分のセットを3クール 以内

 

  風呂場で人が倒れている!

1.浴槽の栓を抜く。大声で助けを呼び、人を集める。

 

2.入浴者を浴槽から出せるようであれば救出する。出せないとき は、ふたに上半身を乗せるなどして沈まないようにする。

 

3.直ちに救急車を要請する。

 

4.浴槽から出せた場合は、両肩をたたきながら声を掛け、反応が あるか確認する。反応がない場合は呼吸を確認する。

 

5.呼吸がない場合には胸骨圧迫を開始し、救急車の到着まで続け る。人工呼吸ができるようであれば、胸骨圧迫30回、人工呼吸 2回を繰り返す。

 

 

  予防策

ヒートショックのリスクが高い入浴時は特に注意しましょう

1,湯はり時に浴室を温める

POINT01

2,脱衣所も温めておく

POINT02
3,湯温設定は41度以下に
POINT03

4,入浴前に家族に一声かける

POINT04
5,入浴前に水分をとる
POINT05
6,かけ湯をしてから入る
POINT06
7,お湯に浸かるのは10分以内
POINT07

 

お風呂から出るときはゆっくり!

・お湯に浸かっているときは、身体が温められ、血管が弛緩して 血圧が低下しています。その状態で急に立ち上がると、脳まで 血を運ぶことができず、めまいを起こしたり、失神することが あります。

・降圧剤内服中の人は特に注意が必要です。
・飲酒後は血圧が下がるため、飲酒後の入浴は避けましょう。

 

 

医療法人社団東信会

統括院長 吉田智彦著書🔻

🏆三省堂書店池袋本店売上ベストランキング1位獲得🏆

ご購入はこちらから▶︎