ウッドリペア・むらおかHP

(合同会社 むらおか)

https://www.wood-muraoka.com

 

独立・開業を決めたころの話です

やっぱり何時からやりたい、

何時からやるってことは

期限を決めてやった方がよかったって

今思いますね

何時までもああしたい、こうしたいって思ってるよりは

良かったって思いますね

 

サラリーマン辞める時も

けっこう勇気が要ります、パワーも使うし

ストレスだって半端なかった

でも何時からやるんだって思って

目標にノルマ的に考えてやってみたら

結構よかったかな

踏ん切り付いた感じでしたね

もう未練なくやること、そう思いきれたかな

焦らないで何時までって決めて

言い訳や変な理由付けしないで

もうその時期には決めるってことにしておく

それでやる、決断していく

開業後も同じでしたね

目標決めたら何が何でもやる

やりきる勇気と努力が身に付きましたね

だから期限は決めてやれば

上手くいくと思う

その後も決断力つくし

今の自分があるのも

あの時、期限を決めて

開業までの踏ん切り付けて

やってこれたのかな

 

独立・開業の専門誌アントレの

ネット版の開業先輩レポートに

弊社が掲載中です!!

 

株式会社アミークス/トータルリペアのオーナーレポート|独立・開業・フランチャイズ募集の【アントレ】 (entrenet.jp)

ウッドリペア・むらおかHP

(合同会社 むらおか)

https://www.wood-muraoka.com

 

リペア事例・実績 

室内ドア、収納扉の表面に出来てしまった陥没穴のリペア実績

 

荷物の搬入時や移動時、生活日常でついうっかりモノを当ててしまった等で

室内ドアや収納扉に出来たてしまった表面の陥没穴、、

建具は軽い表面内部がフラッシュ構造になっているので

モノをうっかり当てると画像のような陥没穴ができてしまってしまった事案

この様な事案もリペアで解決可能です!

IMG_2618 IMG_5987

 IMG_6332 IMG_6335

 IMG_6443 IMG_6444

 IMG_6706 IMG_6707

木目柄のドアの陥没穴の場合はシート貼でのリペアがお勧めです。

穴が大きい場合や目線の高さの位置であること等が原因でリペアしても

補修痕が目立つ場合や木目柄の方向変色等でリペアしても補修痕が残ってしまう場合も

あります、穴が開いているよりは改善されますが、

もう少しクオリティを上げてほしい、真新しい感じにしたいという要望には

シート貼リニューアルをお勧めしております。

IMG_9084 IMG_4463

 

ウッドリペア・むらおかHP

(合同会社 むらおか)

https://www.wood-muraoka.com

 

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

 

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

で画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

よろしくお願いします。

 

各種SNSでも最新情報を発信中です!

ぜひチェックしてみてください!

 

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等、リール補修屋アホ社長大ボケネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

 

Instagram

 

ウッドリペア・むらおかtwitter

Instagram

 

ウッドリペア・むらおかTikTok

補修屋アホ社長大ボケネタ 大好評ファン急増中

Instagram

 

独立・開業の専門誌アントレの

ネット版の開業先輩レポートに

弊社が掲載中です!!

 

株式会社アミークス/トータルリペアのオーナーレポート|独立・開業・フランチャイズ募集の【アントレ】 (entrenet.jp)

 

 

ウッドリペア・むらおかHP

(合同会社 むらおか)

https://www.wood-muraoka.com