篠島、2連打!“海の幸プラン”
                 2016年9月4日 上田光代
今年(2016年)の夏は、子供達の帰省がバラバラに。
おかげで母は、2週連続で篠島 “海の幸”を堪能。
子供達に感謝。感謝。
“名鉄の篠島 海の幸プラン 日帰り昼食8,900円”を利用。
名鉄電車全線乗り放題(名鉄観光船)付き。         

      

↑篠島 道の駅  ↑ホテル大角のテラスにて

第一弾 2016年8月22日(火)
淳平くんと篠島へ。 “鯛(たい)&あわびコース”
篠島ヒルトップビィラ高峰荘に11時に到着。
温泉(南知多の友の湯)へ。貸し切り!その後、昼食。
鮑(あわび)の刺身と焼き鮑の食べ比べ。
鮑のお刺身はコリコリとして食感が面白い。
鮑の踊り焼きには、驚いた。こんなに身が柔らかくなるなんて。
180度の食感の違いにびっくり。びっくり。
                                    

          ↑鯛しゃぶ&鯛のお造り ↑あわび
鯛(たい)は大好き。鯛のお造り顔の部分を母はムズっと手づかみ。
息子の顔がこわばり、腰が引けるのがわかる。        
母は、それを鯛しゃぶ鍋に投入。息子の目がたれた。
鯛しゃぶもお刺身も美味しかった。
けれど一番、美味しかったのは投入した顔の頬部分。超、甘い!!!

第二弾 2016年8月30日(火)              
美雪さんと歳彦氏と3人で篠島へ。 “はも&あわびコース”
本日は、篠島観光ホテル大角(おおすみ)へ。
今年の8月初めに民法TVで紹介。食事の後の温泉は貸し切り。



私、初めて本物の“えんがわ(お刺身)”食べました。
ヒラメのエンガワ。濃厚です。
回転寿司で食べるエンガワはカレイですって。本で読んだ。                
                            
鱧(はも)のしゃぶしゃぶ、何?このふんわり食感。美味しい!  

 ←はもしゃぶ 
さらにさらに、はもの天ぷら、分厚い!!柔らか!美味!      
こちらの板前さんいわく、生きたものを先ほど捌きましたよ!って。 
今まで食べていたはもは何?あの歯ごたえの鱧は何だったんだろう? 
私、はものフアンになりました。
貴重な休みを母に付き合ってくれた子供達に感謝します。   以上