東京 <ナチュラル&ハーモニック編>  (2014.9.26~29)
                             2014年10月15日 上田光代 42875
 

金曜日の夕食は、淳平君と今回の目的の一つレストラン日・水・土(ヒ・ミズ・ツチ)へ。
土曜日は、紅茶のプロ松橋郁子様と。日曜日は裏千家の淡交会の茶事の講習会へ。
                                                                                                                       
2014年9月26日(金)                          

 

↑レストラン日・水・土の野菜料理の盛合せ

                          
夕食は、淳平君と日・水・土(ヒ・ミズ・ツチ)へ。新富町駅下車で徒歩6分。       
ここは自然栽培の野菜や自然食材で提供するレストラン。

宮崎県の地鶏  切干大根のミカン酢和え
食事をしている途中から体がポカポカ。盛付はフレンチ風。
7分づきのご飯とお味噌汁(お代わり無料)と純和食。4,500円のコースで。要予約。
                                                                                  
2014年9月27日(土)                         
午前中は、新富町の京橋図書館で。ここはGOOD。新富町駅の横にある。        
以前から興味のあった“奇跡のリンゴ”の木村秋則氏関連の冊子の静破。

午後からは松橋郁子様と楽しい時間。

 日本紅茶協会認定 ティーインストラクターの郁子様
昼食は、再度、日・水・土(ヒ・ミズ・ツチ)へ。ランチ1,550円。要予約。
1Fの「結市場(ゆいいちば:自然栽培野菜や調味料あり)でお買い物タイム。
銀座を見渡せる
カフェドードールで紅茶タイム。ダージリンは産地名と教えて頂く。      
最近は、有機栽培以上の産地でないと紅茶愛好者は購入しないなど     
紅茶の初歩の初歩の質問にも にこやかに説明してくださる。感謝。  
               
2014年9月28日(日)
淡交会主催の“茶事の講習会 第1回”に参加。
7名参加。福島からこられた先生、沖縄や群馬からの参加など
東京在住者は1名のみ。正客を担当。“恥をかいて覚える”ですね。  

 
↑講師の藤井宗悦先生ご夫妻
菊廼舎(きくのや)で“吹寄せ(お干菓子)”購入。三和盆使用。銀座コア内。
夕食は、讃岐手延べうどんの小豆島の“臼家(うすけ)”へ。                       
「手延べ」と「オリーブ讃岐うどん(オリーブ牛使用)1,180円」の看板につられ。

 
ここは1回でいいかな。うどんの原材料に植物油と記載あり。残念。

帰宅時、20:30に国府駅まで迎えにきてくれた歳彦氏に感謝します。

追記:後日、知った。紅茶にレモン。最近は有名ホテルでもコスト削減のため輸入レモンを使用。
輸入レモンはOPP(発がん性のある防腐剤)を使っていると知り、あらま。
では、紅茶にミルク。ミルクと信じていたのがフレッシュだと最近知った。
フレッシュの材料は、植物油と水と乳化剤(プロピレングルコールという添加物なら、大変毒性の強い化学物質)と香料だそうです。本物の生ミルクでは採算があわないと。
知っていて摂取するのと知らないで摂取するのでは後悔度が違いますものね。     以上