ありがとうございました!!「夜の酒蔵見学!」
さてさて、先日は、お疲れさまでした!!
なによりも!ありがとうございます!!
おかげさまで今回も「夜の酒蔵見学!」楽しゅうございました!!
今回は、小学館のファッション誌「プレシャス」の取材も入り、ハイソサエテイーなイメージに蔵元一同も、やや緊張の面持ち・・・・・
と思いきや!!・・・・・
いや~!気持ちいいくらいに、「普段通~り!!」でしたね!!・・・・
取材にいらした、Oさん!・・・・
僕らのパワ~に、多少ビックリされたのではないでしょうか!?
基本!豊島屋の「夜の酒蔵見学!」は、あまり「講釈」をたれるモノではございません!!
ありのまんま!そのまんま!!のザ・リアル「酒蔵!」を「アナタ!」の五感をフル稼働させて!「感じて頂く!」のが狙いでございます。・・・・
こうゆう昨今ですから、いきなり「レクチャー」や「ノウハウ」をひけらかすのも、アリではございましょうが・・・・「生き物」として!まず!!「感じる」そして「思う」で「行動する」。という能力を今一度おもいだしていただく・・・・なんてのも、これまたアリ!!ではございませんか!・・・・
そもそも味覚も、「生きるためのエネルギーや物資になるか?自分に害をもたらさないか?」という判断をうながすためにありますし(自分で判断出来なければならない生きていけない・・・・)代謝や後天的な磨り込みが大きいですし・・・・けっして「オシャレ」や「見栄」の身体感覚ではございません!
ならば!それぞれの味を「楽しむ!」ですね~!!
甘~いのは高エネルギーですし、しょっぱいのはミネラルの在りかを教えていますよね・・・・
どれも「自分が生きる」のに欠かせない!!・・・・まさに!「意味!」とはこのことですゾ!!
みなさんは、どれくらい「豊島屋」を感じられたでしょうか?・・・・
なにしろ、いつでも遊びに来てください!!
豊島屋は、「酒」を媒体に、みなさんの「縁」を結ぶ「開かれた酒蔵!」なのですから。・・・・
さて・・・・次回はいつにしようかな~・・・・・
参加募集!!「夜の酒蔵見学会」
さてさて、今月もやりますよ!!
「夜の酒蔵見学!!」・・・・・・・・・・・
虫の音も聞こえ始め、実りの秋となりましたね!
いよいよ、「日本酒!」の出番でしょうか!?
豊島屋酒造も、そろそろお酒の仕込みが始まります!!
・・・・みなさん!リアルな「造り酒屋!」見てみたくないですか?・・・・
蔵元、とれとれの「お酒!」飲んでみたくないですか?・・・・
そんな機会を豊島屋酒造が提供しましょう!!
かたくるしいモノではございません!!
リアル仕込み蔵見たい方!味にうるさい方!とにかく行ってみたい方!!
日本酒初心者の方!大歓迎いたします!!!
来る9月21日(土曜)夜の6時より開催!!
今回の募集も、「限定10名様!」(一組二名様まで!)
応募締切は16日(月曜)
17日、当選者にのみ、メールにて「当選!」を配信致します!
メールの届かなかった方はゴメンナサイ!!
10名前後でまとめて!「夜の酒蔵見学!番外編!!」を企画して頂ければ
幸いです!・・・・
今回も、おつまみ持ち込み「可!」です!
たくさんのご応募おまちしておりま~す!!
夜の酒蔵見学!「同窓会!!」
さてさて、「夜の酒蔵見学!」も、皆様のおかげで!なんと!!
1周年!!!を迎える事が出来ました!・・・・
本当に、ありがとうございます!!
そんな、「夜の酒蔵見学!」同窓生!の皆様に!感謝!!の意を込め!
「同窓会!」を企画しました!!
時期的に、お盆と重なってしまいますが、都合のつく、モノ好きな日本酒女子!日本酒男子!
は、奮ってご参加ください!!・・・・・
何が起こるか分からない!!
そいつは、来てからのお楽しみ!?
「アドリブ必須!!」が「夜の酒蔵見学!」豊島屋のモットーですから!?
(ウワサによれば、同窓生が、手打ちうどんを振る舞うとか?肝試しがあるとか?・・・・)
とにかく!おまちしております!!(酒の肴、持ち込み可!)
開催日時
8月10日土曜日
夜の6時から
参加費500円!(ワンコインだ!)
参加資格
同窓会につき、今までに「夜の酒蔵見学!」に参加された方!
ホームページの応募入口より、ニックネームと前回、いつ頃参加されたかを、お知らせください。
よろしゅうに!!・・・・・
ありがとうございました!!そして、夜の蔵見学!募集!!
さてさて!先日の「呑み切り!」お疲れ様でした!!
おかげさまで、た~くさん!!!!のお客様に来て頂いて、酒蔵冥利につきるってもんです!!!!
私、(ブッダ)デメ金は、「お燗を楽しもう!」のコーナーにおりましたが、千客万来!!
豊島屋名物!「みりんレモン」も大好評!で途中品切れ!というハプニングもございましたが、な、な、なんと!!ご来場いただいた「勇者!」なお客さんに材料を買ってきてもらう!!という、誠にありがたい!!!御好意を得、大復活!!・・・・てな、涙を誘う名場面もありました!!・・・・あらためて、「勇者!」・・・・ありがとう!!!!!
いや~!「夜の酒蔵見学!」に来て頂いた皆様方もたくさん来られてましたね!!感謝です!!そこかしこで、旧交を温める姿は、始めたカイがある!ってもんです!!
豊島屋が、いろいろな、出会いの縁を広げる場所になっている!って感じられるってのが、「酒屋モン」としては、本当にウレシイ!!のです!!「酒」の機能は、ソコにあるのですからね!!・・・・・。
現在、「夜の酒蔵見学!同窓会」も企画中!!・・・・乞うご期待!
さ~て!てことで・・・・
まだまだ!やるよ!!「夜の酒蔵見学!!」
ザ、リアル「酒蔵」見てみたくないですか!!
たくさんの縁を結び、「何か!」発信してみたくないですか!!
そんな、たのしい!!酒宴が待ってます!!
今月も、限定10名様!!募集!!
開催は、6月28日金曜日!!
夜7時スタートです!!
応募は、ホームページトップの「夜の酒蔵見学、応募入口」へ!!
(ひと組2名様まで)
締切は、6月23日日曜日。
応募多数の場合は、抽選になります!!
なお、当選者には、こちらから「当選メール」を配信します!
メールの届かなかった方!ゴメンナサイ!・・・・いつかは、日の目を見る日が来る!!裏技として・・・・
10名前後の友人を集めて「夜の酒蔵見学!番外編!!」を企画してください!!
おまちしてま~す!・・・・・
夜の酒蔵見学!ありがとうございました!!
さてさて、今回の「夜蔵!」もスゴかったですね~!!
史上最多!!の「酒のさかな。」持ち込み量でしたね~!!
私、デメ金も、一応・・・・お酒の「アテ」は用意したのですが・・・・
来る人来る人・・・・なんと!全員が御自慢の酒の肴を持ち寄ってくれました!・・・・感謝です!!
たたみいわし、クリームチーズの酒粕づけ、銚子名産トロいわし、大量のシュウマイ、などなど・・・・
ひときわ良い匂いをさせていたのが!手作りの「砂肝のコンフィ!」・・・・
オリーブとニンニクの香りが、食欲と酒欲をそそります。
フランスパンにタ~ップリ砂肝を煮たオリーブソースをしみ込ませて・・・・・
柔らか~く煮た砂肝を乗せてから、お~きく!口を開けて「ガブリ!!」
いや~!お皿ごと独占して、掻き込むように食いたかったのは、言うまでもありません!!
みなさん!本当にありがとうございました!!ごちそうさまです!!
いやいや、欲を言えば、酒のアテの方が良く出来すぎていて、酒の味の方のバリエーション不足を感じてしまったのは、私、デメ金だけでしょうか?!・・・・
豊島屋酒造は、純米本みりんや、白酒、貴醸酒、超辛口、強発砲性清酒など他の蔵元さんよりは、酒質は多種にわたると思われますが、日本酒業界全体として、酸味へのアプローチがイマイチ!消極的な気がしますね!!・・・・
総体的に、ワインなどは日本酒よりずっとスッパさの幅が広いですが、それによって、多様な食事のバリエーションにも対応することが出来ていると思います。・・・・
吟醸酒の鑑評会の影響かは知りませんが、淡麗で、キレイな酒質のモノが幅を利かせており、それ以外のモノは、ヘタをすると「美味しくない」ということを言われかねない雰囲気も感じますよね。・・・・
元来、米で造った酒は濁酒で甘酸っぱいのがオリジナルに近いでしょう?
やはり!!どんなモノゴトにもふり幅があり、それを噛み分けることが「楽しい!」のだと思うのです。
そして、それぞれが、違うことで「意味」を持つことができるのではないでしょうか?・・・・
いずれにしろ!すべては、命と活きるコトによって醸しだされた、かけがえのないモノ!
「いただきます!」は日本人の大事な!コトノハ・・・・
みなさん!なんか企画して!!また会いましょう!!!ありがとうございました。