お天気も良かったので、家族みんなでお墓参り。
彼岸花もここぞとばかりに咲いてるね。

$育児も介護もどんとこい! 

首都高がやたらと混んでて困ったけど、息子も娘もじいちゃんも車中おもらしすることなく、無事お墓へ。
そうそう、お墓参りの前には、息子が近くのイトーヨーカドーでベイブレード(ベイゴマみたいなやつ)の大会に出場!(誰でも参加できる)
1回戦突破も2回旋で敗退。

$育児も介護もどんとこい! 

小学生の間では、カードゲームを中心に、いろんなゲームが流行っているみたいだけど、ベイブレードはいいなと、思う。ベーゴマがぶつかり合う感じは、いかにも男の子同士の遊びだし、勝ち負けがハッキリしているのもいい。そして、なにより短時間で勝負が付く。

息子と娘はお墓にたっぷりお水をかけて、まわりの草木にもお水をあげて…やりすぎて、隣のお墓でお参りしている人にかかっちゃったりして…すみません。

$育児も介護もどんとこい! 

帰宅してから「夕ご飯どうしようか」ということで、今日はパパが炭火でステーキを焼くことに!
じいちゃんはステーキが大好物だったから。
近くのスーパーでステーキ肉を買ってきて、塩こしょうとにんにくで下ごしらえ。
味をしみこませる間に、炭に火を付ける。

炭に火を付けるのって大好き。
毎回「ちゃんと付くかな」って不安もあるけど、炭や火と会話しているみたい。
経験上、数人で寄ってたかって炭をいじくりまわすと、うまくいかない。
じーっと、炭のゴキゲンを見ながら、うちわで風を送ったり、新しい炭を足したりしながら、真っ赤に燃えるまで励まし続ける。
基本はあまりいじくり回さないこと。
どこか子育てに通じるところがある。
一度真っ赤に燃えた炭はちょっとやそっとじゃ、消えはしない。

そして、真っ赤な炭の上に、ステーキ肉をのせると、「ジューーーー!」
すぐに表面が白くなるほど、十分な火力。

育児も介護もどんとこい! 

写真撮ろうと思ってたら、ちょっと焼き過ぎちゃったけど、炭火で焼くステーキは格別。
明日は、ホームセンターに買い出しだ。

育児も介護もどんとこい! 



↓人気ブログランキングに参加しました!ぜひこのバナーを1日1クリックお願いします!
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

→パパのためのオンラインカウンセリングサイト「パパの悩み相談横丁」もやってるよ!