尹式八卦掌伝承~日々是練拳~

尹式八卦掌伝承~日々是練拳~

尹式八卦掌の紹介、練功記。

【指導内容】基本姿勢・走圏・単練・対練・吸化掌・散手・擒拿・用法など

 

「基本姿勢・走圏」を中心に『尹式八卦掌』全般を指導。

 

まずは「基本姿勢・走圏」を指導。

体癖による歪み、理解不足で作った姿勢、動作を修正、指導しながらそれらの自覚を促します。

 

彼は『尹式八卦掌』の実戦技法に体癖と体形を上手く組み合わせることで数多くの実戦、手合わせで成果を出しています。

今のままでも十二分に実戦力があるため、それらの力を捨てることが難しい。

しかし、更なるレベルアップをするためにはそれらを捨ててもらわねばなりません。

 

そこで今、彼が使っている力と『尹式八卦掌』の力の違いを「対練・吸化掌・散手・擒拿・用法」などの対人練功で多少(かなり?)痛い思いをしてもらいながら理解を促しました。

 

そのかいあり「擒拿」で良い動き、感覚が出て来たのでここで今回の指導は終了。

 

高いレベルに至るためには「要求」を表面だけでなく深く理解することが不可欠です。

日々苦練を重ね理解力を高めて下さい。

 

対練を指導する王尚智師父

【指導内容】基本姿勢・走圏・単練・対練・吸化掌・兵器・用法など

 

「基本姿勢・走圏・兵器」を中心に『尹式八卦掌』全般を指導。

 

まず要求と照らし合わせながら丁寧に「基本姿勢・走圏」を修正、指導。

上体に比べまだまだ脚の力みが抜けないため体に歪みが出てしまいます。

 

あとは体癖です。

これは既に自然になってしまっているため「しっかり認識して修正しない限りいつまで経っても直ることはありません。」

 

一定の成果が出たのでそれらを「単練・対練・吸化掌」などの練功を通じて様々な角度から理解を促します。

 

対人練功になると必要以上に力んだり、緊張したりしてしまいます。

単人練功に於いても常に「リアルな敵の想定を忘れず練功を重ねて行かなければ対人練功に繋がって行きません。」

 

最後に「兵器」。

少しずつ基礎基本が身につき、素養が出来て来ました。

「兵器」を生きたものにするにはこれからです。

 

日々自分の体と対話し、自分に厳しく苦練を重ねて下さい。

 

対練を指導する王尚智師父

【指導内容】基本姿勢・走圏・炮錘・用法など

 

京都から学習に来られました。

 

今回は「基本姿勢・走圏・炮錘」を中心に『尹式八卦掌』全般を指導。

 

「炮錘」には一見空手に似た動作が多々あり、幼少期から空手を修行し指導員にまでなられた彼は油断するとすぐに空手になってしまい苦労されています。

 

力が出ないからと言って既に強い力が出せる空手に頼っていてはいつまでたっても『尹式八卦掌』が身につくことはありません。

「今ある強い力を捨てるには勇気が必要ですが、それらを持ったまま新たな力を得ることは不可能です。」

 

その事を「用法」を交えながら頭と体で理解を促すと同時に「基本姿勢・走圏」の効能を「炮錘」を通じて指導し、今回の指導を終えました。

 

「やるべきこと、やってはいけないこと」が少しずつ見えて来たのではないでしょうか。

また「「基本姿勢・走圏」が正しく身につけばそのまま技になる」ことも理解出来たと思います。

 

武術に対する先入観を無くし、情報に惑わされずやるべきことを毎日着実に積み重ねて下さい。

 

炮錘を指導する王尚智師父

【指導内容】基本姿勢・走圏・対練・帯領掌・散手・用法など

 

「基本姿勢・走圏」を中心に『尹式八卦掌』全般を指導。

 

まずは自主練功の成果を見せてもらいます。

 

あれだけの実戦力がある方が

「動けぬ形を作る。」

「変に力む。」

など、実用と基礎基本が繋がらぬ様子。

 

続いて「帯領掌」、彼の実用体験を聞くことでそれらが明確になって来ました。

 

そこで頭と体を変えてもらうため、まず私の修行時代の話などで頭をほぐしてもらいました。

更に「散手・用法」なども交え多少痛い思いをしてもらうことで

「『尹式八卦掌』とはどんな武術であるか?」

改めて頭と体での理解を促しました。

 

その過程で何かを掴んだのでしょう。

そこから再び「基本姿勢・走圏」に取り組んでもらうと明らかな変化が見られたので、今回はここで指導を終了。

 

今回掴んだ感覚を大切に育て行けるよう毎日丁寧な練功を積み重ねて下さい。

 

帯領掌を指導する王尚智師父

 

 

【指導内容】基本姿勢・走圏・単練・兵器・用法など

 

「基本姿勢・走圏・兵器」を中心に『尹式八卦掌』全般を指導。

 

まずは「基本姿勢・走圏」を修正、指導してから「兵器」に入りました。

 

まだ「兵器」を操るどころか

「「兵器」の動きを妨げる。」

「「兵器」により動きが拘束される。」

など、「兵器」を遣うどころではありません。

 

ですので、それらを頭と体で理解してもらいながら「兵器」の「基礎基本」に取り組んでもらいました。

「兵器」に取り組むことで徒手では気づきにくかった課題が明確になって来たのではないでしょうか。

 

当たり前ですが徒手と「兵器」では戦い方も遣い方も異なります。

「兵器」に馴染む時間を増やし、常に「手の内」を養って下さい。

 

文剣を指導する王尚智師父

【指導内容】基本姿勢・走圏・転掌・単練・対練・帯領掌・吸化掌・用法など

 

熊本から学習に来られました。

 

以前は彼の仕事の事情で二月に一回、私が指導に赴いていました。

状況が変わり、こちらに月一ペースで来られており着実に成長されています。

また忙しい中、自主練功時間も増やされており毎回、成長に目を見張るものがあります。

 

頭も良い方ですので「今やるべきことを確実に理解し、しっかり取り組めてること」も成長の要因でしょう。

「理想と現実がごっちゃ、明確な目標もないでは成長しようもありませんから。」

 

まずは「基本姿勢・走圏」の徹底的な修正、改善。

体癖を理解、改善しながら動作を行う。

更に姿勢、動作の理解不足や間違いを正しながら頭と体を変えてもらいます。

 

良い兆しが見えて来たので「転掌」。

「転掌」は「ただ「転掌」の形を行えば「転掌」になる訳ではありません。」

それらをしっかり頭と体で理解してもらいます。

それらの理解を促すため、「帯領掌・対練・吸化掌・用法」を交えながら指導し、今回の指導を終えました。

 

練功をしても成長するとは限らず下達する方も多い中、指導回数、練功時間の増加によって着実に上達されています。

 

「基本姿勢・走圏・転掌」はもちろん大切ですが、こだわり過ぎてはだめ。

更にレベルアップするために過不足なく『尹式八卦掌』全般の練功を心掛けて毎日苦練を重ねて下さい。

 

対練を指導する王尚智師父

【指導内容】基本姿勢・走圏・転掌・単練・対練・吸化掌・散手・擒拿・炮錘・走刀・七星干・用法など

 

「基本姿勢・走圏」を中心に『尹式八卦掌』全般を指導。

まずは「基本姿勢・走圏」修正、指導。

 

「散手」に優れ実戦力に秀でた彼ですが、それらを更に伸ばして行くためには「基本姿勢・走圏・転掌」を中心に『尹式八卦掌』全体の理解を深めながら練功を重ねて行くことが必要不可欠。

 

その中で「基本姿勢・走圏・転掌」と「散手」や「実戦」との繋がりを頭と体で理解し体現出来るようになれば

「今とは違うもの、ことが見えて来ることでしょう。」

 

そのことを頭と体で理解してもらうため

「転掌・単練・炮錘」(単人練功)

「対練・吸化掌・散手・擒拿・用法」(対人練功)

「走刀・七星干」(兵器)など、多角的に指導して今回の指導を終了。

 

様々な格闘家、武術家との交流、対戦経験のある彼ですので私が「あるテーマ」に添って指導していることを頭と体で感じ取ったのではないでしょうか。

 

自分の過不足を知り、それらと向き合いながら毎日苦練を重ねて下さい。

 

散手を指導する王尚智師父

【指導内容】基本姿勢・走圏・擒拿・兵器・用法など

 

「擒拿・兵器」を中心に『尹式八卦掌』全般を指導。

 

まずは「基本姿勢・走圏」の崩れ、歪みを修正、要求の確認。

そこから「擒拿・兵器」に入りました。

 

まずは「擒拿」。

「基本姿勢・走圏」で

「なぜ修正されたのか?」

「要求の意義」

など、対人練功である「擒拿」を行うことで更に明確化されます。

その部分の理解を促し、改善出来るよう取り組んでもらいました。

 

次に「兵器」。

『尹式八卦掌』には様々な「兵器」がありますが、

「「兵器」と言うものを知らず徒手の感覚の延長で行うなら、いざという時に役に立たないただ身勝手なものが出来上がるだけ。」

それらを頭と体で理解を促しながら「兵器」の基礎基本に取り組んでもらい、指導を終えました。

 

着実に成長していますが、

「例え「腰」や「身法」の片鱗が現れてもその使い方が違っていれば『尹式八卦掌』本来の効果、威力は出て来ません。」

そのことが良く理解出来たと思います。

 

自我を捨て『尹式八卦掌』に取り組んで下さい。

 

擒拿を指導する王尚智師父

【指導内容】基本姿勢・走圏・転掌・用法など

 

天候の悪い中、熊本から学習に来られました。

 

彼は古武術を深く学んでいたこともあり「兵器」を中心に『尹式八卦掌』の学習を進めていました。

しかし、様々な「兵器」に取り組む内に「基礎、基本の不足」に気づき、現在は「基本姿勢・走圏」を中心に学習中。

 

まずは「基本姿勢」から。

得意な動作は更に工夫を重ね、苦手な動作にもしっかり向き合い取り組んでおり着実に成果を出しています。

 

形も大切ですが「形を作ることで要求から外れてしまっては何にもなりません。」

更なるレベルアップを促すため、そのことを頭と体で理解してもらいました。

 

続いて「走圏」。

「やるべきこと。」

「やってはいけないこと。」

それらをしっかり理解、確認してもらうため一緒に「走圏」を行い、時には「用法」も交えながら頭と体両方での理解を促しました。

 

最後に「転掌」。

「「転掌」とはどう言うものでどんなことを目的としているのか?」

「力の出し方は?」など、

こちらも「用法」を交えながら頭と体両方での理解を促し指導を終えました。

 

今回指導したことを次回までにしっかり改善し、更にレベルアップして行けるよう日々練功を重ねて下さい。

 

転掌を指導する王尚智師父