すっかり、梅雨明けになり7月ですね。

 

6月の活動記録を行わせていただきます。

 

6/11 第一地区区政連絡会に出席。その後、旧朝日中学校の跡地活用に関しての勉強会に参加しました。

 

夜は巣鴨地蔵通り商店街の青年部総会に参加。引き続き、現青年部長が次期も青年部長として頑張っていただくこととなりました。

(つまり私は、前青年部長のままですかね。。)

 

6/12 巣鴨地区街づくり協議会の代表として区長への要望書の提出を行わせていただきました。

無電柱化、警視庁巣鴨寮跡地、巣鴨地蔵通り入口などの要望を行いました。

 

6/13 中山道すがもフォーラム ワークショップ1回目に参加。

学生さんのアイデアや現状についての報告など、耳の痛い話もありました。

 

6/14 午前中に区議会 委員長会。委員長職が初めてなので、出席しなくてはならないのか、心配で確認したところ「当然です」ということで、良かった。。。議案についての説明等を受けました。

 

昼は自民党豊島総支部女性部総会懇親会に参加。

 

6/15 副都心開発調査特別委員会。

委員長として正式な初めての委員会でしたが、先輩方のおかげで無事に乗り切りました。やはり委員長職とは重いと感じました。

 

夜は観光協会の総会に出席しました。

 

6/16 日頃豊島区ラグビー協会でお世話になっている「日本ラグビーリーグ」の日本代表戦を観戦に稲城市へ。

香港代表との試合で昨年は勝ちましたが、今年は残念な結果でした。

 

夜は、地元の協和睦総会に出席しました。(というか会長職なので総会を開かせていただきました、ですかね。。)

 

6/17 豊島区鹿児島県人会総会に出席しました。私は巣鴨生まれですが、父が鹿児島出身ということでお誘いいただきました。かごんまのよかとこです。昨年は台風接近中に行きましたが、今年は無理そうです。

 

その後、私と同期の黒崎祐一港区議会議員が事務局長を務めている「みなとラグビーまつり」の視察を行いました。


いやいや、すごい人、そしてすごい盛り上がりでした。豊島区では、なかなか、、、頑張って盛り上げていきます!!

 

6/18 歯科医師会の事業報告会に出席させていただきました。歯科衛生に関する要望等もいただきました。

 

その後、巣鴨地域三商店街青年部懇親会に参加しました。

巣一商店会、巣鴨駅前商店街、巣鴨地蔵通り商店街の3商店街の若手が一堂に会する年に一度の企画です。今年も大いに盛り上がりました。

 

6/19 自民党豊島区議団の前日総会に出席。翌日からの本会議に備えて様々な内容の話し合いを行いました。

 

夕方からは巣鴨地蔵通り商店街の新たなイベントの説明会に出席しました。今までのイベントとは違う、新たな視点でのイベントを行う旨、参加の方への説明がありました。

 

6月は、27日に行われました豊島区議会の一般質問に登壇の予定でしたので、原稿に追われる日々でした。