昨日は、私の師事する 木村俊昭 先生

(東京農業大学教授、スーパー公務員)

の研修会に参加させていただきました。

{B2903D9D-C3D1-4A37-9144-A24808E2BF63:01}

木村先生とは、数年前からお世話になっており

昨年の夏、巣鴨にもお越しいただきました。

南大塚で活動されていらっしゃる細川豊島区議

とともに、色々なお話をさせていただいたりと

様々な交流を持たせていただいております。

普段から色々なお話を聞かせていただいておりますが

しばらく、しっかりと研修会形式でお話しは伺っておりませんでしたので

先生が東京にいらっしゃると聞きつけて、参加させていただきました。

先生がいつもおっしゃっている

全体最適

価値共創

など、改めて色々なお話を伺うことができました。

学んだだけでは、ダメ。行動しなくてはいけないと

改めて思いました。

その後、巣鴨に戻り、東洋大学経営学部冨田純一准教授

率いる冨田ゼミの方々の巣鴨地蔵通り商店街 調査報告会

に出席させていただきました。

{9280E316-F9EE-4C00-94F2-8DB2091A4B88:01}

今回の学生アンケートに関して、5月中旬にゼミ生の方と

意見交換を先輩理事と共にさせていただき

その後、実際のアンケートを5月下旬に行い

今回の報告会となりました。

区議会において、巣鴨地蔵通りで学生アンケートを

行った方が良いと発言された方がいらっしゃいましたが

私をはじめ若手商店街理事の方々が、既に進めているところでした。

今回の報告について、私もいくつか質問させていただきましたが

巣鴨の現状の問題点に関して、私たちが思っていることが

やはり浮かび上がってきて、早急に対応が必要だと

感じました。

地元の巣鴨地蔵通り商店街、今の現状に甘んじていては

先細りが懸念されます。しっかりと取り組んでいきたいと思います。

そして、事例として体を成せば、他の地域においても

取り組むことが出来ると思います。