ココナツオイルを作ってみました。

パンにつけると最高です!

右の子皿が、手作りのココナツオイル。しっかりとした自然な香りです!

少し色も濃いですね。



左のビン入りは、少ししか残ってないですが、市場で売っているココナツオイル。5万ドン(250円)。

これもスーパーで売られているものより、いい香りがします。でも、今回の手作りココナツオイルは、これ以上に良い香りがしました!



作り方
1、スーパーでココナツミルクを買う。
2、鍋で煮て、水を飛ばしきる。

それだけです。

(ココナツミルクから作りたい方は、私の前のブログをご覧ください。ココナツを路上の店で買ってくるところから、書いています。)


鍋で煮ていきます。ココナツの良い香りがしてきます。


白いふわふわと透明なココナツオイルに分かれていきます。


もっと煮詰めていきます。白いふわふわが固まって、オイルがはっきりしてきます。


で、上澄みを別の器に移して出来上がり。

ココナツミルク150グラムから、ココナツオイル13.3グラムが取れました。



材料はココナツミルクだけ。


裏面には、90gでTotal fat 16.5gと書いてあり、もう少し取れても良さそうな感じしましたけど。


このココナツミルクがいくらだったか、忘れてしまいましたが、こんな感じで、売られています。




私の好きなワンダーファームさんのココナツクリームから煮詰めてもいいかも。


ココナツオイルはベトナムでたくさん売られています。

一般の食用油(パームなど)に比べて、はるかに値段が高いココナツオイルですが、香りが飛んでいるものもあって、ピンキリです。

自分で作ると、自然で芳醇な香り抜群のココナツオイルを手に入れることができますよ!ベトナムはココナツが安いので、色々と試せてうれしいです。

ただし、煮る工程の最後で、ココナツオイルの熱で水分が跳ねてちょっと危険です。そして鍋がこげると、あとが面倒です。

バージンココナツオイルで検索すると、メーカーさんはコールドプレス法でオイルを搾り出すみたいです。その方が良さそうで、いつかやってみたいですね。

ベトナム観光で、白い砂浜のビーチに行きますと、だいたいそこにはココナツの木。ホーチミン市内の街中でもココナツを売る人がたくさんいます。

自然の恵みを与えてくれる偉大な植物です。

苗から育てるところからもチャレンジしたくなりますね。ファームToオイル。

ベトナムが熱い!ベトナムブログランキングこちら
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
にほんブログ村