ベトナムスイーツではココナツゼリーも一般的。

美味しいココナツゼリーがコスパ抜群、およそ10円で、簡単にできましたので、ご紹介します。

材料
1、ココナツミルク粉 9g   (1068ドン、5.0円)
2、ゼリー粉  0.5g (700ドン、3.3円)
    (もしくはコンニャク粉 1g (1650ドン、7.8円))
    (もしくはアガー 粉1g  (1700ドン、8.0円))
3、砂糖 10g (185ドン、0.9円)
4、水 100g (200ドン、0.9円)
合計 2153ドン、10.1円 
*食感は私はコンニャク粉が一番好き(後述)。

作り方は、超簡単です。
1、材料を全て鍋に入れ、混ぜながら加熱します。
2、沸騰したら火を止め、冷蔵庫で冷やします。

調理時間は3分くらい(冷やす時間を除く)。



材料を説明します。

1、ココナツミルク粉(150g、17800ドン) 9g
日本で買うより圧倒的に安い!なぜか「ヤシの粉」と日本語も書かれています。

2、ゼリー粉 (10g、14000ドン) 0.5g
コープマートで買いました。
真ん中の右から2つ目がゼリー粉。
ちなみにその隣の中央のものがコンニャク粉。
その隣、左がアガー粉。

裏面の表記によりますと、ゼリー粉は水100gに0.5g。コンニャク粉、アガー粉なら1gです。

コンニャク粉はプルンとしました。コンニャク畑のゼリーほどの弾力までにはなりませんでしたが、これくらいで良いようにも思えています。

ゼリー粉とアガー粉は、弾力が弱いですね。ゼリー粉はもう少し増やせば、もう少し弾力が上がるのかもしれないです。

ということで、個人的にはコンニャク粉がおススメです。「こんにゃく」じゃなくて「こんにやく」と書いてありますが。。。


3、砂糖(1kg、18500ドン) 10g
今ちょっとお買い得になっていました。

4、水 (19L 、38000ドン) 100ml
「霧降」はホーチミンでは有名な飲料水です。部屋までデリバリーしてくれるのがうれしいです。

ココナツゼリーは、ベトナムの大手スーパーマーケットBigCで、8500ドン(40円)で売られています。

ただ私には甘すぎます。砂糖入れ過ぎ。

今回は使っていないですが、乾燥ココナツフレークも普通にスーパーで売っています。250gで122円(25900ドン)。日本で買うより、めちゃくちゃ安いです。

これも今回使っていないですが、ワンダーファームさんのココナツジュース(240ml、6900ドン、32円)  。普通にスーパーで売っています。

ちょっと甘めですけど、美味しいです。これをゼリーに固めても良さそうです。

ベトナム旅行のお土産に、こんにやく粉、ココナツ粉、ココナツジュース、おススメです。ちょっとマニアックですけど、日本より圧倒的に安いですよ。


ベトナムが熱い!ベトナムブログランキングこちら。
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
にほんブログ村