1月6日 | 仮面浪人医学部合格の記録&医学部生の受験勉強法解説

仮面浪人医学部合格の記録&医学部生の受験勉強法解説

都内国立工業大で仮面浪人した末、
都内国立医学部に合格することができました。
現在は、勉強法紹介ブログとなっています。
よろしくお願いします。

また、最近twitter始めました!
@igakubu_teacher

とっしーです(*・ω・)ノ



さて、今日の勉強!
[今日の勉強と(予定)]
・医学部攻略の数学②…4題
・2011センター英語
・中経センター英語[文法]…20ページ
・即効!化学出るとこだけ&図説通読
・2011センター物理
・古文単語565チェック
・マドンナセンター古文読み込み復習
・中経センター漢文…句形単語通読
・センター政経総整理
・センター倫理総整理
・(発音アクセント)
・(単語王チェック)

自習室滞在時間
13:00~21:00

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
[問題演習]
~2011センター物理~
96/100
ヤバい。解決やったのに間違えた。
間違えたのは第三問2番。
本番と違うとこ間違えた。
普通に物体の実像が網膜より手前に出来てんのに答えは後方を選ぶあたり終わってる。マジ気をつける。
所要時間は57分。反省。

~医攻数~
x(t)=(t-k)cost
y(t)=(t-k)sint
積分区間[0,π/2]
のパラメータ面積積分を普通に計算して馬鹿すぎて笑いそうになった(笑)
極座標で解くのが常識なのにマジ反省(T-T)
まあ計算は合ってたから良しとする(笑)

良い計算練習にはなったかな(笑)←

ーーーーーーーーーーーーーーーーー



あ、倫政の話だけど、倫政は去年と同じく試験直前と当日は駿台の実践問題集を一冊やりまくります。
去年は実践問題集第4,5回に掲載されてたトピックが殆ど出てたし、まあ要するに神頼みってヤツです(笑)

まあ個人的には、駿台の政経の問題って、
センター本番でよく見かける、教科書に殆ど載ってないような新鮮な知識をベースにした罠選択肢っぽい選択肢を散りばめてる感がするので、ヤマ張りにはちょうど良いと思われ(`・ω・´)
まあベースの知識ないと意味ないんだけど。
そこは一応出来たつもりで(゚Д゚)

まあとにかく倫政最低90は欲しいとこだ(´д`)
頑張ろ(゚Д゚)


というわけで今日はこのへん( ̄○ ̄)
では音譜音譜音譜音譜音譜



Android携帯からの投稿