ラーメン家 がんくろ @品川区 〜「ラーメン」 | としくんの「ぶらぶラーメン日記」

としくんの「ぶらぶラーメン日記」

ラーメンブログのみ公開中です。

ラーメン家 がんくろ
品川区(武蔵小山)


ラーメンデータベースへ


【メニュー】ラーメン
【価格】850円

[訪問時期] 2022年9月中旬(休日) 昼
[注文方法] 券売機にて
[スープ] 豚+鶏/白湯
[味] 醤油
[麺] 中太麺(150g強位)
[トッピング] チャーシュー、ほうれん草、海苔、ネギ
[その他] ライス(少なめ、100円)
[卓上] ブラックペッパー、カエシ、酢、一味、刻みニンニク、おろし生姜



「ひなり竜王」の後は武蔵小山に移動して、「せたが屋」グループの新店へ。
駅からアーケード商店街を5分弱。
入り口脇の並び2名に付こうとすると、商店街通路ど真ん中の列が後続と教わり、食券購入後7番手で接続した。



こういう場所で並ぶのは初めてだよ💦



麺の硬さのみ聞かれたので「普通で」。
2軒目につきライスは少なめでお願いした。



さすが回転は速めで、5分強で着席。
先ず、自らスープと麺上げを担当しながら指示を飛ばす前島氏が目に入る訳だけど、さすが後ろ姿にオーラ発してるね。
卓調は2名共用、だから仕切り板等は置いてない。




10分弱待ってご対麺。




■ スープ
濃度はさほど高くはないが、豚感ビンビン、鶏油マロンのぶっといスープ。
カエシは微甘なまったり感を抑え、全体をビシッと硬派な味わいにまとめている。
この味わいがスタンダードな家系とは若干異なるのだが、おそらく前島氏の好きな味なのだろう。
何処かの家系を再現するのではなく、がんぐろ流「家系風」としての個性を出しているのは好感。
ややしょっぱレベルでジャスト、飲みやすい。




刻みニンニクの鮮烈な香りが良いねー



■ 麺
自家製という中太緩ウェーブ麺。
平打ちでも短尺でもないという点に、単なる家系の模倣じゃないんだよというメッセージが、最も強く出ている気がする。
ノーコールでもそこそこ硬めな仕上げで、ミシシコモッチリ食感は雰囲気出ている。
家系の芯を少し外しながら、スープとの相性は中々良さげ。



■ トッピング
トッピングは家系の定番を踏襲。
チャーシューはモモとバラが一枚ずつ、ローストしたものを更に炙ってあるようなイメージ。
どちらも燻香こそしないが香ばしく、それぞれの旨さが引き出された上物だ。



ここまではよかったが、どうもスープとライスの相性が、家系レベルに良いとは思えない。
ちょい個性的なカエシの味わいがポイントなのか。
海苔巻きも肉巻きも、ほうれん草を巻き込んでも、期待に至るものではなかった。
私だけ?かと思ったら、その後の同様の感想が書かれたレポも上がったようだ。
これが一番の誤算。




■ 感想など
ラーメンは自ら「家系風」を名乗ってるし、当店ならではの家系インスパな豚骨醤油と捉えるべきでしょう。
上々の美味しさですが、私的にはもうちょい家系してる方が好みかな。
家系同等の締めライスを期待してしまい、結果ややテンションダウンで終わったのが、影響してるのかも知れません。

オープンおめでとうございました㊗️
ご馳走様でした。