かいざん 西船橋店 @船橋市 〜「かいざんラーメン」 | としくんの「ぶらぶラーメン日記」

としくんの「ぶらぶラーメン日記」

ラーメンブログのみ公開中です。

かいざん 西船橋店
船橋市(西船橋)


ラーメンデータベースへ


【メニュー】かいざんラーメン
【価格】880

[訪問時期] 2022年5月上旬(平日) 午前
[注文方法] 券売機にて
[出汁] 豚骨/白湯
[味] 醤油
[コール] ちょいこってり
[麺] 中太麺(160g位)
[トッピング] チャーシュー、和えネギ、ワカメ、白ゴマ
[卓上] Bペッパー、醤油、ラー油、塩、酢、ニンニク、豆板醤



連休中に一度ぐらいネギをキメようと、テイクアウトでしか食べていなかった当店に初リアル訪問。
谷間の平日10時10分着で先客7名。
昼近くになると曜日に関係なく並びが出来ている印象なので、このぐらいの時間帯が正解だった。




メニューは「かいざんラーメン」を選択。
因みにかいざんのネギラーメンにはチャーシューが載らない(ネギと和えたコロチャーのみ)ので要注意。
「ちょいこってりで」とお願いした。



セルフ給水して手前カウンターの端席へ。
アクリル板が2~3席置きに置かれているのは、家系同様に卓調をシェアするためだろう。




5分ほどでラーメン登場。




■ かいざんラーメン
ちょいこってり指定のスープは、背脂多めな微乳化豚骨。
店によって日によって多少のブレ覚悟の当店だが、今日は豚感たっぷりのマイルド仕様で、カエシともピタッと嵌まっている感じ。
背脂多めだからか上ブレなのか、濃厚なスープがマイベストに感じる。




うぉ!と喜びながらすかさずニンニク&ブラペでお化粧。
くどいようでいて、魔法の風味のネギを食べながらだと、結構スッキリと飲めてしまう。



は酒井製麺製の中サイズストレート。
やや軟らかめなのは想定内。
チュルッとした食感とネギのシャキ感が絶妙なコントラストだし、麺味の溶け出しも早いから、最近はむしろ硬めじゃないほうが好みかも知れない。



トッピング和えネギとチャーシューのダブル主役で、海苔とワカメが脇を固める定番の布陣。
かいざんは他のラーショよりネギが多めだし、魔法の粉入りタレも確り絡んでいるから、Wにしなくても確実にキマる。
でも、西船橋は混ざるコロチャーがちょっと少なめか?





2枚の肩ロース煮豚チャーシューは、厚みも肉肉しい食感も一級品。



■ 感想など
ニューラーショの流れを汲む「かいざん」は以前から好きで、たまに本店にお邪魔してましたが、今回の西船橋の満足度が記憶を上書きしました。
自分の舌が激ラーショモードになっていただけかな?
本店も4年ほどご無沙汰しているので、確かめに行ってみます。

ご馳走様でした。