娘とほどよい距離感をとったことで

いい関係を保っている


 
 
心理学とアートで
心を解きほぐす
セラピストとしこです。
 

 

 


 

わたしには一人娘がいます。




娘も独立したので

自分の子育てを振り返ってみようと思います。

 

 

 

心理学を学んだことで

いろいろ見えてきました。

 

 

 

もっと早く学んでいれば

と感じることも...

 

 

 

娘は幼いころから

学校のことやお友達のことなど

何でも話してくれるタイプです。

(現在進行形です。)




一人っ子ということもありますよね(^^)

 

 


一人っ子はわがままだ!




そう言われるのがイヤで

躾はしっかりやってきたつもり。

それなりに厳しく!




寂しい想いをさせたくないと

家族旅行は妹家族やお友達家族と

一緒にでかけてました。




毎年行く夏のキャンプは

4〜5家族くらいの参加でしたので

夏合宿みたいで親も楽しめましたよ(^^)




家族3人だけの旅行も

楽しそうだったけど

 



大勢の中で過ごす時間は

社会性やコミ力が

身に付くチャンスですからね。



 

娘が興味をもってやりたいという

お稽古事も色々やらせてあげました。




自分の可能性を見つけて

楽しそうでした!




子育てで1番の反省点は

過干渉だったことなんです...

 

 


子どもを愛するあまり

やられているお母さん多いのでは...

 



ましてや一人っ子

何かと目に入ってきて




ついつい先回りしてアレコレ

言ってしまってきたんです。

 

 


当時わたしの周りには過干渉ママが多くて

そのママ友たちといたことで

それでいいんだって




そう思っていたんですね。




中学校へ上がるころ

娘から強烈なひとことを言われました!

今でも忘れません!




わたし以上の過干渉ママがいて




「○○ちゃんのママみたいにならないでね!」

って!!




当時この言葉はグサッと

突き刺さりました。




わかったよ!

ママも気をつけるね!




とは言ったものの

これがまた難しくて... 




自分も子どものころを思い返して

親からの干渉って

本当にイヤだった記憶があって

わたしの母も結構な過干渉だったんです。




無意識で同じようなこと

してたんですよね!




これはなかなかのハードルだ💦




だけどその頃から

タイミング良く仕事が忙しくなってきて




いい塩梅で母子に境界線もひけたのが

結果よかったのかもしれません。




それでも思春期にもなれば

またね〜いろいろ出てきますよ。




こちらは更年期真っ只中だし!

 

 

 

ときどきお互いのイライラが

爆発してしまうこともありました。

 

 

 

どこに地雷があるか

分かりませんからね!

 

 

 

それはそれは...凄まじい戦い💦




母と娘にあるあるだと思いますが、

 

 

 

主人があいだに入ってくれて

なんとかおさまる始末。

 

 

 

娘にとって良かったことは

程よい距離感で見守る主人の存在が

大きかったかもしれません...感謝

 


 

親も完璧ではないですから。

 

 

 

私たち親も子どもに育てられて

親になっていくんですもんね!

 

 

 

これだけは間違ってなかった!

自信を持ってる事もあります!

 

 

 

私たち夫婦は、娘に対して

たくさんの愛情を注いできました。

 

 

多くの景色を見せて

多くの経験をさせてあげられました。


 

娘のことを

誰よりも信じてきました。

 

 

なにかを選択するとき

必ず娘が決断して

わたし達はその横で見守ることができました。

 

 

 

子育てには正解はありません。

マニュアル本もありません。

 

 

 

ただやり直しはききません。

目の前にいる我が子を

しっかり愛してあげて

たくさん対話してあげてくださいね!

 

 

 

 

 

 

読んで下さってありがとうございます。