どうも、こちらでは久しぶりになりました。
2010初UPです。

今年は干支にあやかり「跳ねたいとおもいます。」
ぶちゃけSNSはハンネ違いますがmixiやfacebook(イマイチ使い方分からず、ほぼ放置)
やってます。

LINNKさせれば難無く、自分の今のキモチ?心情?伝えられるんですが
某先生の占いによれば、土星人霊合星(-)との事で、最近自覚出来始めました~変わり者なので
こちらではそのSNSでは書かない書けない様な別の一面…思いやキモチで書いていく事にしました。

自分勝手ですみませんなぁ~

ホント効率悪~

でもね、プライベートで数年前からやりたいと思っていた事。
今年からやろうと考えています。

それはね



色褪せる事無い沢山のJ-POPをインフォ、ナビゲートする、(なんちゃって)CDJプレーヤー。

私事。今年40を迎えるんですが、高卒ながら日本のTOPクラスでは既に泡になっていたものの
社会人となった20代はバブルの恩恵を僅かにいただいた世代です。

ホント良い時代を生きて来た。と自負しています。

今まで類を見ない不況と叫び続かれる日本。

自身、色々と諸事情があり転職を繰り返しており、経歴とか決して誇れる大人ではありませんが
こんな時代だからこそ、せめて、プライベートだけは充実。
ひと時、ホント僅かな時間であったとしても皆様と時間を共有して楽しみたい、楽しく過ごしていただきたく思っている次第です。

で、まずはYOUTUBE貼り多くなるかも…

同世代の皆様には懐かしく、若い世代の皆様には「おっちゃん、ヤバっ」などなど
お気軽にコメントいただけたらなぁと思いつつ、あくまで自己中、自己満で好きな曲や気になった曲
UP、YOUTUBE貼りしていこうと思います。

で、さっそくUP

http://www.youtube.com/watch?v=4S4LD65QFzc

これまた、私事。
先月、やっとWimaxながらネット復活出来たんだけど、ぜひ、また聞きたいと思っていた
アーティストの曲をUP。

最近、妙に彼女の動向、気になります。



2000年以降のヒット曲はほぼ知らない
どうも僕です。

先日、「本を売るなら…」さんでCDを衝動買いしました
(250円ですが)

渡辺美里さんの
1st「eyes」
toshietsuさんのブログ-101125_2152~01.jpg

実は実家に帰れば一枚持っているんですが

聞きたい曲があり
ホント衝動買い(笑

今は当たり前の様に制作られているPV。当時にしてはかなり珍しかったんですよ。

YOUTUBEの動画は保存してあるんだけど
toshietsuさんのブログ-ファイル.png

自分にとってバイブル的な一枚。
みさっちゃんのアルバムの中でもトップ3に入ります。

ウンチク書かせてもらうと…
作家陣も凄い、今日バースデーの小室哲哉さん(てっちゃん)、自分の中の神的存在である岡村靖幸さん(岡村くん)や大江千里さん、木根尚登さん(TMN)等など
旧EPICSONYのアーティスト達。

はじめて、美里さんの歌声を聴いたのは24年前。「My Revolution」がリリース&ヒットする半年くらい前でした…
この「eyes」というアルバムと渡辺美里というアーティストに出会い~
広がりに拡がり自分の音楽嗜好だけでなく成長過程において人間的に多大な影響を受けました。

当時の価格は3,200円20年を過ぎ10分の1以下。
自分の中では当時でも価格よりも作品価値は高かったわけだけど良い買い物しました。

たまには中古屋をじっくり覗いて見るものだ。
なんて、自己満足。
先日、休みを取り
気分転換を兼ねて
江ノ島まで行ってきました。

やっぱ海はいいね!

海育ちの自分にとって、最高のリフレッシュになります。

乗り換え無し電車一本で湘南付近まで行ける事もあり、ただ思いつきの出発だったので見逃した風景や美味しいものとか…かなり勿体なかったかも

今度きちんと下調べして行こっと

さて本題。

その帰り、時間あったので大久保駅界隈にある以前から行きたかった
「串揚げ居酒屋ふさお」さんへ、
せっかくだからと行ってみたくなり、道案内していただく為に同級生ちゃんへメールしたところ、今日は予定無しとの事で合流。
約20年ぶりに再会となりました。
結局、目的だった
「串揚げ居酒屋ふさお」さんは19時で既に満席。

せっかくここまで来たし、中途半端な時間だったので他のお店で飲もうという事になり3時間ほどの間~ブランクを感じさせる事なく、昔話もほどほどにお互いの話に耳を傾けつつ、意見やら質問やら会話し、あっという間に時間は流れ、ほろ酔い加減でお店を後に新宿駅まで一緒に戻り、そこで解散しました。

それぞれに同じ時間を過ごして来た訳だけど、男女の違いとか割と感じ無かったなぁ
(お互い体型の悩みとか将来についての話では意見しあえて面白かった)

一致した意見は
当時は何かしら苦手意識あった相手も含め、「今は誰とでも話できるっちゃね」という事。

「来るもの問わず去るもの追わず」
って、こういう事も言うんだよね~
と、ひとり電車の中で納得していたオイでした。