3月15日
震災より5日たちましたが、皆様ご無事でしょうか。
被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、
深くお悔やみを申し上げます。
belogは明日3月16日より営業を再開させていただくことになりました。
当然の如く節電対策をしながらですが、以前にもお伝えしましたが、
地下という特性上、真冬でも暖房設備を使用する必要の無い環境であること、
お客様がいらっしゃらない限りは電気を消費することが限りなく少ないということ。
スタッフが集まることで自宅電力を節電できること。
そして安全面を考慮した結果、スタッフを自宅待機させるよりも
belogの方が高台であり、安全であって建物の造りも強固なものであるということ。
そして何よりも手を取り合って安全確認が出来合えていること。
そのためもあってスタッフはbelogに集まっています。
営業することにより経済活動と募金活動に貢献していくことが出来ればと思い、営業再開いたします。
このような状況下で少しでも「ほっ」とでき喜びが満たされるよう、
皆さんを元気にし、その元気が世界中に回るよう、
精一杯の気持ちでやっていきたいと思います。
夜間の営業につきましては、最終予約の方が終わり次第終了とさせていただきますので、
予約時にお問い合わせしてくださればと思います。
たくさんの笑顔がbelogでも生まれますように・・・
どうぞ宜しくお願いいたします。
詳細は常時ブログにて報告させていただきます。
皆様、各地で避難されている全ての皆様の安全を心よりお祈り申し上げます。
3月14日
本日月曜、火曜日(定休日)と自主節電のため営業をお休みさせていただきます。
尚、スタッフ全員が近隣住まいのため、お店の方が安全ということで
全員お店に集まって安全を確認しあえるようにしています。
お店に集まることで自宅の電気を切ることで少しでも節電できることと、電話等の待機もかねての判断とさせていただいております。
水曜日以降の営業はこちらのブログでご報告させていただきます。
皆様、各地で避難されている全ての皆様の安全を心よりお祈り申し上げます。
3月13日
節電につきましては、地下という特性上真冬でも暖房器具を必要としていないため、いつもと変わらぬ空調になっております。
電灯は必要な限りでの節電をし、快適かつ無駄の無い営業に心がけさせていただきます。
なにとぞ御理解ご協力くださいませ。
今後とも、営業に勤めることで被災地の方に経済的な援助をさせていただきたいと思います。
先あたってbelogからも売り上げを全額募金させていただきましたこと、改めてお礼申し上げます。
喜早 純也
3月12日
喜早です。
昨日の地震は大丈夫でしたでしょうか?
いたるところで震災の被害がでていますが
belogはおかげさまで大丈夫でした。
地下ということもあってか、地上階よりはゆれは少なく
何かが倒れることも無かったです。
揺れが始まったときには、迅速な判断で避難経路を確保し
お客様の頭上にクッションを防具として使い対応させていただきました。
また、お帰りになれなかった方々に、自転車やシューズお貸ししたり、送り届けたりと対応させていただきました。
誰もが怪我することなく、難を逃れました。
今後の為にも、夜間まで営業もしている業種という自覚と共に
さらなる震災対策の訓練と、お客様用の食料品の保管を強めていくようにと
このようなケースに対応できるようにも、帰宅方法の確保と
緊急時にはbelogを避難場所として利用可能にするような対応策を考案しました。
心よりこのような震災がないことを祈りいたしますが、起きたときの最善の対応を行えるよう訓練と共に備えていきます。
本日もご予約いただいていますので、通常通り営業しておりますが、
昨日帰宅できなかった方、皆様の関係者、震災にあられてる方々、、
想像できない状況にもありますので、、
ご予約等のキャンセルのご連絡ができない際にも気になさらずに、自身のことに務めていただければと思います。
土曜日曜と結婚式等のご予約も受けておりましたが、
今後も通常通り営業していますので、何か対応できることがございましたら
いつでもご連絡いただければと思います。
また、お困りの方がいらっしゃいましたら、お手伝いができたらと思いますので
こちらもご連絡いただければと思います。
被災地の皆様、各地で避難されている全ての皆様の安全を心よりお祈り申し上げます。
喜早 純也