こんにちは
前田でございます。
新年から寒い日がつづきますね
気象庁も今冬の寒さは予想外らしいですよ
皆様 風邪も流行っているようですので
うがい手洗い、そしてマスク!!
しっかりやっていきましょうね^^
はい
今年初めのブログからスタートしました
佐賀シリーズが2話目に突入してしまいました^^
が
皆様に少しでも佐賀について知っていただきたく思い
アピールの場としてかかせていただきます!!!
アピールといえばお土産ですよね
マクドナルドすらなかった伊万里に
そんな銘菓なんてあるのか?
そう思われる方も少なくはないと思いますが・・・
みくびらないでください
あるんです!!!!
(サッカー解説者で有名な川平慈英さん風?)
(ジョンカビラさんの弟さん)
今年はサッカーのワールドカップイヤーですからね~
ちょくちょく川平慈英さんを出していこうかな・・・
はい
そうなんです!!
あるんです!!!!
まずはこちら!!!
『銘菓 伊万里焼饅頭』
でました焼き物がらみのお菓子・・・
焼き物の里ですからね・・・
いいんです!!!
こちらは伊万里焼、焼き物をイメージして
つくられたお饅頭。
ひび割れた感じがたまりませんね~
白あんと生地、そして中央のクルミのコラボレーションが絶品です
続いてこちら!!
『トンバイ 有田』
ドンマイ? 有田
いやいやいや
失敬な!!!
違いますよ~
ドンマイじゃないですよ~
トンバイ!!
です。
トンバイとは
登り窯を築くのに使った耐火レンガのことをいいます。
そのドンバイ塀をイメージしてつくられた 銘菓が
『トンバイ 有田』
なんです!!
綺麗ですよね~
層になっている抹茶あんと生地、そして小豆とのコラボレーションが絶句です
・・・・・・
皆さん伊万里・有田へ行かれたさいは是非!!!
僕のふるさとは
焼き物・焼き物・焼き物
焼き物しかないんですね・・・うん
それでも
いいんです!!!
・・・・・・
あ
有田の町は1979年に
東ドイツのマイセン市と姉妹都市になり
焼き物を通じて文化交流がなされてるんですよ^^
僕の母校
有田工業高校は
セラミック科(前は 窯業科) ・・・
っとゆう科がありまして
授業で焼き物をつくったり、
デザインしたりしていたんですよ
よくこんな感じでやっていましたよ~
めっちゃ難しいんです!!
気持ちの乱れがそのまま形に出ますからね・・・
はい・・・
よく湯のみなどつくったものです^^
あ
僕セラミック科じゃなかったです。
僕
実は
機械化でした・・・
機械化出身
なぜ美容師に・・・
よく聞かれますが・・・
どちらかとゆうとこんな感じでした・・・
(ガス溶接)
僕って結構工場関係なんです・・・
すみません・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
いや~
地元話に一人で盛り上がってしまってしまいましたよ
すみません・・・
ここで一つ
有田へ行った気持ちになれるお店をご紹介いたします。
いきなり【代官山ご近所探索シリーズ~中目黒編~】
全て器が有田焼で出していただけるカレー屋さん
『アンティロミィ』
こちらの焼きカレーやグラタンがめっちゃ美味しいんです^^
そして料理やコーヒーも有田焼きでだしてもらえるので
焼き物が好きな方には眺めるのもオススメ!!!
焼き物もきれいだし
ホントに美味しかったですよ~
『アンティロミィ』さん へはこちらです!!
わからないようでしたら
前田まで・・・
belogで綺麗になったら帰りにカレーもいいですね^^
ではでは
『佐賀に帰ってきましたよ~』シリーズ
つづく・・・?
______________________________
僕らのお店はこちら↓ 「最高の美容室ですよ~」 ![]() 恵比寿・代官山 美容室 belog hair luxe(ヴェローグ ヘアリュクス) www.hair-belog.com |
||||||||||||||||||||||||||||||
みんなのブログもチェックしてね♪ ↓↓↓
|